[物流コンシェルジュ Ippo]
物流業界に、新たな一歩(Ippo)を。お客様に代わって、西濃運輸が最適な物流プランを選択する物流コンシェルジュサービス「Ippo」が、お客様のお悩みを解決します!
詳しくはご確認ください。
西濃運輸
物流業界に、新たな一歩(Ippo)を。お客様に代わって、西濃運輸が最適な物流プランを選択する物流コンシェルジュサービス「Ippo」が、お客様のお悩みを解決します!
詳しくはご確認ください。
西濃運輸
![]() |
![]() |
---|---|
化石館の入口です。道を挟んで直ぐ横の、展望駐車場に車を駐車します。 | 展望駐車場です。線は引いてありませんでした。 |
![]() |
![]() |
---|---|
ちなみに、化石館の隣にある神社は「金生山神社(かなぶじんじゃ)」といい、元々は明星輪寺にあった蔵王権現が神仏分離により創建したもので、歴史的には結構新しいものとのことです。 |
![]() |
---|
夜景特集でも紹介されている所の昼間の景色です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゲートを通過します。「夜間の通行はご遠慮ください」のカンバンがあります。 | ゲートを通ると、雰囲気伝わるかどうかわかりませんが、すごい傾斜の坂が待っています。 | 見晴らしのいい坂を登りきると、曲がり道があります。歩きの人は、ここから近道できますよ。車は更にまっすぐに。 |
![]() |
---|
一番登りきったところには「大型バス駐車場」のカンバンがあり多少車が止められるスペースがあります。展望駐車場よりも高い位置なので眺めがいいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
見晴らしのいい坂の突き当りを右折し、更に上に登ります。この坂も、本当にすごい傾斜です! | 登りきったところに、分かれ道がありますので、右に曲がります | 今度は一転、先ほどの見晴らしのよい坂から、林の狭い道に入ります。また、注意書きのカンバンがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
車がすれ違えない細い道なので、対向車に注意して進みます。 | しばらくすると、明星輪寺の入口に到着です。今通った細い道に比べると、思いのほか広い場所にちょっとビックリ! | 入口を背に、振り返ると、写真左手は、歩きの人の近道と紹介した道。右手は車で来た道です。 |
![]() |
---|
入口にこんなカンバンが。ここまででお気づきの方いらっしゃるかと思いますが。道に、黄色い線が引いてあり、散歩道となっています。 |
![]() |
---|
赤坂校下には「ヘルシーウォークコース」が複数設定されています。歩き足りない!という方は、今回ご紹介した道のりがある、「防災センター−明星輪寺」コース(2.1キロメートル)に挑戦してみてはいかがでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
入口入ってすぐです。狛犬?もとい、丑と寅がお出迎えです。※ | 入口から門の中間くらい。この先に車を駐車して中に入ります。 | 明星輪寺の門に到着です。 |
![]() |
![]() |
---|---|
門から振返って駐車場を見たところ。 | 門をくぐると右手に自動販売機が!(ここで買って→) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
門をくぐったところ。まっすぐ進みます。 | 手水場です。拝む前に手と口を清めましょう。 | 正面突き当りが地蔵堂です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
右に曲がって坂を下ります。 | 坂を下って、左側の奥に本堂があります。 | 庫裡、書院を右手に見てまっすぐすすみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
階段にはスロープもついており、車椅子でも大丈夫! | 本堂です。中に入ると・・・ | 本尊が祀られている岩窟が見えます。今回のテーマの締めです。 |
![]() |
(→ここで休憩だ!) |
---|---|
本堂の前から見た景色。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちょっと時期がずれましたが特集で紹介した、ひめ蛍が生息している岩巣公園をのぞいてきました。 | 本堂を正面にして左手に階段がありますので登っていきます。 | 途中、観音岩に手を合わせつつ、散策します。 |
![]() |
![]() |
---|---|
むむ?それらしき雰囲気のところにでました。 | 昼間なのでよくわかりませんでしたが、この辺りかなと思いをはせつつ、引き返しました。 |
![]() |
4/4 |
|
くみひもキーホルダー 価格:各250円 |
手作りかりんとう 価格:各100円 |
手作りアクリルたわし 価格:各200円 |
ようてつ缶バッジ第1弾 第4回 価格:各400円 |
養老鉄道まつり記念きっぷ 価格:1,500円 |
ようてつ耳かき 価格:7,500円 |
垂井曳山祭 曳山ミニチュア 価格:各7,000円 |
竹中半兵衛武将ますく 価格:1,000円 |
竹中半兵衛シャーペン 価格:1,000円 |