岐阜県大垣市を中心に地域のニュース、イベント、グルメなどの身近な情報を発信するオフィシャルポータルサイト
大垣地域ポータルサイト西美濃
今日の天気
西美濃ってどこ?
トップ > 特集一覧 > バックナンバー
※掲載内容は本特集リリース時期(2010年10月15日更新)の情報です。内容が変更となる場合がありますので、事前に必ずお問合せください。あらかじめご了承ください。

芸術の秋を楽しもう!

秋も深まり、爽やかな風が気持ち良い季節となりました。いよいよ「芸術の秋」の到来です。そこで今回は、西美濃地域で絵画の観賞を楽しめる施設やイベントを中心にご紹介します。また、西美濃地域で開催される芸術関連のイベントも合わせてご紹介します。

◆大垣市守屋多々志美術館

 大垣市の栄誉市民であり、文化勲章受章者として有名な日本画家 守屋多々志氏は、歴史画の第一人者として活躍しました。 大垣市守屋多々志美術館は、守屋画伯の作品や資料を紹介する美術館です。 日本画作品は保存が難しいため、常設の展示は行われていませんが、3,300点に及ぶ作品と資料を、企画展や特別展として、2ヶ月ごとに入れ替えて展示されています。
特別展開催中

『平城京遷都1300年 飛鳥から奈良へ 〜守屋が描く大和まほろば〜』

守屋多々志作品
(左上から) 「天平の楽人」「若き聖徳太子」 (左下から)「誕生(聖徳太子)」「悔過(持統天皇)」
提供: 大垣市守屋多々志美術館
 
主な展示作品(初公開)
「若き聖徳太子」、「天平の楽人」、「楽人」、「防人」、「天武天皇とウノササラ皇后」 など
  
美術館スタッフからの
コメント
先月から、平城京遷都1300年に関連した作品を展示しています。今年4月から奈良県で開催されている「平城京遷都1300年祭」の下調べのために来館される方や、既に平城京の魅力を体験された方が、旅の思い出を振り返るために来館される方もみえます。古代の都奈良のロマンに満ち溢れた雰囲気をお楽しみください。

 
会9月3日(金)〜11月7日() 時9:00〜17:00 料大人300円 高校生以下無料
大垣市守屋多々志美術館
所岐阜県大垣市郭町2丁目12MAP
問大垣市守屋多々志美術館
電話番号0584-81-0801
HPhttp://www.city.ogaki.lg.jp/0000002019.html

◆大垣市スイトピアセンター

大垣スイトピアセンター
 今年も、「大垣市芸術祭」がスイトピアセンターと市民会館で開催されます。
大垣市美術展など10部門の展示があり、市民のみなさんが日ごろの練習成果を披露されるイベントです。個性溢れる多彩な作品を楽しむことができます。

大垣市芸術祭

第60回 大垣市美術展

第60回 大垣市美術展
一般の部
日本画・洋画・書(毛筆・篆刻)・彫塑工芸・デザイン、イラスト・写真の6種目の入賞・入選作品と審査員・委嘱作家等の作品を展示する。
会 10月23日()〜31日()
時 9:00〜17:00 (初日は10:00〜 最終日は〜16:00)
所 展示室3−A・B・C  展示室4−A・B・C

青年の部
絵画・書道・彫塑工芸・デザイン・写真の5種目の入賞・入選作品の展示。
会 11月13日()〜21日()
時 9:00〜17:00
所 展示室3−A・B・C  展示室4−A・B・C

第60回 大垣市美術展
幼少年の部
絵画またはデザインと書写(毛筆・硬筆)の推奨・入選作品の展示。
会 11月27日()〜12月5日()
時 9:00〜17:00
所 展示室3−A・B・C  展示室4−A・B・C

第56回 洋楽

新人招待演奏会
今年度、音楽大学(短大)を卒業した新人による演奏会。
日 10月30日(
時 18:00〜20:00
所 音楽堂

ジュニア音楽会
市内の各音楽団体に所属する中学生以下の優れた人の出演及び、学校や地域の音楽活動団体の出演による演奏会。
日 10月31日(
時 10:00〜11:30
所 音楽堂

市民音楽祭
市内音楽協会加盟の参加希望団体が一堂に会しての交流演奏会。
日 10月31日(
時 13:30〜16:00
所 音楽堂

第22回 拓本展

第22回 拓本展
大垣近郊や伊豆・北陸等で採拓した作品の展示、拓本体験教室など。
会 11月5日(金)〜7日()
時 9:00〜17:00 (最終日は〜16:30)
所 展示室4−B・4−C

第56回 邦楽・邦舞

邦楽・邦舞
尺八、筝曲、謡曲、長唄、日舞、等、大垣市邦楽邦舞協会所属の愛好家による演奏披露。
11月6日(土)は謡曲、長唄、日舞。 7日(日)は筝曲、尺八。
会 11月6日()〜7日()
時 10:00〜16:00 11:00〜16:00
所 文化ホール・音楽堂

第42回 いけばな展(前期)

いけばな展
大垣いけばな作家協会所属の7流派による合同華展。市内子供いけばな教室の児童参加。押し花コーナー、呈茶コーナー(有料)
会 11月6日()〜7日()
時 9:00〜16:00
所 展示室4−A

第40回 名石展

第40回 名石展
揖斐川水系の銘石の他、全国各地の川より採集した自然石の景石・姿石・文様石・色彩石などを展示。
会 11月6日()〜7日()
時 9:00〜17:00(最終日は〜16:30)
所 展示室3−A

第50回 大垣市文芸祭作品展

大垣市文芸祭作品展
小説・随筆・漢詩・詩・短歌・俳句・川柳の7部門で広く作品を募集し、各部門毎に文芸祭賞、秀作、佳作を選出し作品を展示。
第50回 大垣市文芸祭作品展 11月13日()〜21日()
時 9:00〜17:00
所 展示室4−C

第42回 いけばな展(後期)

いけばな展
大垣華道協会加盟の9流派による諸流派連合華展。
(華道則天門、古流松藤会、松月堂古流、正統則天門華道、専正池坊、草月流、南木堂未生流、峯月流、未生御流)
会 11月13日()〜14日()
時 9:00〜16:00
所 展示室3−A

第56回 洋舞

市内バレエ団・研究所の出演による、クラシックバレエ・モダンダンスの披露。
日 11月14日()
時 14:00〜16:20
所 市民会館ホール

第42回 市民茶会

炉を用いた本格的な冬の点前の披露と、茶道具の名品を取り寄せての展示。
日 11月14日()
時 10:00〜14:30
所 茶室(学習館2階)
大垣市スイトピアセンター
所岐阜県大垣市室本町5丁目51番地MAP
問財団法人 大垣市文化事業団
電話番号0584-82-2310
HPhttp://www.og-bunka.or.jp/



◆日本国際ポスター美術館

 様々なメッセージを視覚的に伝える媒体として活用されるポスターを、芸術的な視点でとらえ展示されている美術館です。 85年以降の作品を中心に、世界中から集められたポスターがこの美術館に収蔵されています。

第8回 大垣国際招待ポスター展

第8回 大垣国際招待ポスター展イメージ
世界で活躍するアーティスト66人(20カ国)から寄せられた最新作のポスター236点の作品の中から、厳選された131点の作品を一挙に展示されます。

 
作品説明会
金沢大学教授 松浦昇先生による作品説明会が開催されます。
日10月23日()  時14:30〜
 
会10月23日()〜12月22日(水) 時10:30〜16:00 料無料
日本国際ポスター美術館
所岐阜県大垣市北方町5丁目50番地 岐阜経済大学気付MAP
問日本国際ポスター美術館
電話番号0584-77-3503
HP http://www.ogaki-postermuseum-japan.com/

◆芸術関連のイベント情報

 西美濃地域では、芸術の秋を満喫することができるイベントが数多く開催されます。 このコーナーでは、芸術関連の主なイベント情報をジャンル別にお伝えします。足を運んでみてはいかがでしょうか。

絵画

百花繚乱 浮世絵美人画展
百花繚乱 浮世絵美人画展
        ―女の装い 江戸の華―
会 9月18日()〜10月17日(月)
時 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
所 大垣市スイトピアセンター アートギャラリー
料 一般600円 高校生以下無料
HP http://www.og-bunka.or.jp/event/gallery/2010/ukiyoe.html

戸田良直・道子夫妻の日本画展
会 8月28日()〜10月24日(
時 9:00〜17:00(入場は16:30まで)
所 大垣市郷土館1階 郷土美術室
料 一般100円 高校生以下無料
HP http://www.city.ogaki.lg.jp/0000008000.html

音楽

みんなで楽しむ ファミリーコンサート
みんなで楽しむ ファミリーコンサート
日 11月6日(
時 15:00〜 (14:40開場)
所 大垣市情報工房 5階 スインクホール
料 大人(大学生以上)2,000円 子ども1,000円
親子券(大人1名+子ども1名)2,500円
HP http://www.rito-gifu.net/
DiVa with 谷川俊太郎
DiVa with 谷川俊太郎
日 11月7日(
時 14:00〜 (13:30開場)
所 日本昭和音楽村
料 一般3,000円 小中学生2,000円
HP http://www.mirai.ne.jp/~ongaku/

雪待月コンサート2010
雪待月コンサート2010
日 11月26日(金)
時 18:30〜 (18:00開場)
所 大垣市スイトピアセンター 音楽堂
料 一般2,500円 大学生以下2,000円
HP http://www.og-bunka.or.jp/event/hall/hall.html

山本義人 テノールリサイタル
山本義人 テノールリサイタル
日 11月27日(
時 18:30〜 (18:00開場)
所 大垣市スイトピアセンター 音楽堂
料 一般2,500円 高校生以下1,000円
HP http://www.og-bunka.or.jp/event/hall/2010/yamamotogijin.html

俳句

芭蕉蛤塚忌全国俳句大会
日 10月17日(
時 12:30〜16:30
(10:00〜12:00 当日投句の部 受付)
所 大垣市総合福祉会館・奥の細道むすびの地記念館
料 無料
HP http://www.ginet.or.jp/haiku/taikai/oshirase.htm

第7回 東西全国 俳句相撲
日 11月14日(
時 13:00〜16:00
所 大垣市スイトピアセンター 文化ホール
料 無料
HP http://haiku-sumou.org/

写真

宮川邦雄 写真展 HANA「香・艶・色」
会 11月21日()〜12月15日(水)
所 ロワジールホテル大垣 ロビーギャラリー
HP http://www.miyagawa-kunio.jp/



1/1
アイコンの見方
所場所  地図地図  問お問合せ先  TEL電話番号  HPホームページ 
会会期  日日時  所場所  料料金
特集
Page 1
・大垣市守屋多々志美術館
・大垣市スイトピアセンター
・日本国際ポスター美術館
・芸術関連のイベント情報
バックナンバー



おすすめコーナー用イメージ画像
[だいしん相続定期預金「永遠(とわ)の絆」更新致しました]
期間1年店頭表示金利に金利上乗せします!詳しくはご確認ください。
大垣西濃信用金庫
おすすめコーナー用イメージ画像
[かるガル ファクタリング]
お客様の急ぎの資金調達、資金繰り改善等のニーズにお応えします。詳しくはご確認ください。
西濃運輸
西美濃のイルミネーション
 街中に飾られた色鮮やかなイルミネーション−。幻想的な雰囲気を楽しみに行きませんか?

2023-11-9 UP!
西美濃の紅葉
 木々が鮮やかに色づく季節ですね。西美濃地域で紅葉が鑑賞できるスポットをご紹介します!

2023-11-9 UP!
「おちょぼさん」を楽しもう!千代保稲荷神社〜界隈めぐり
 「おちょぼさんならでは」のお参りの仕方や、"食べ歩き"グルメスポットをご紹介!

2014-12-8 UP!
西美濃 初夏の花めぐり
 雨の降る中傘をさして、あじさいや蓮など上品で色鮮やかな花を見ながら散策をしてみませんか?

2021-6-19 UP!

↑ページトップへ