季節の流れは春から初夏へ―――。1年でもっとも草木の美しい季節の到来です。
今回は、この時期に開催される活気溢れる華やかな西美濃各地のお祭りを一挙大公開しちゃいます!
今回は、この時期に開催される活気溢れる華やかな西美濃各地のお祭りを一挙大公開しちゃいます!
垂井曳やま祭り
垂井の街に初夏の訪れを告げる、垂井曳やま祭り。
古くから西美濃の交通の要衝であった宿場・垂井町のお祭りは、毎年溢れんばかりの活気でいっぱい!
垂井曳やま祭りの外せない見どころと言えば、その名称のとおり、3輌の豪華な曳やま。毎年、本格的な子供歌舞伎狂言が披露され、多くの観光客で賑わうお祭りです。
※当日はコロナウィルス対策として、マスクの着用、手指消毒の実施、発熱の方の参加のご遠慮等、ご配慮いただけますようお願いいたします。
※雨天・荒天・新型コロナウィルス対策関係により内容が変更になる場合もございます。
古くから西美濃の交通の要衝であった宿場・垂井町のお祭りは、毎年溢れんばかりの活気でいっぱい!
垂井曳やま祭りの外せない見どころと言えば、その名称のとおり、3輌の豪華な曳やま。毎年、本格的な子供歌舞伎狂言が披露され、多くの観光客で賑わうお祭りです。
※当日はコロナウィルス対策として、マスクの着用、手指消毒の実施、発熱の方の参加のご遠慮等、ご配慮いただけますようお願いいたします。
※雨天・荒天・新型コロナウィルス対策関係により内容が変更になる場合もございます。
- 試楽:2022年5月2日(月)
本楽:2022年5月3日(火・祝)
後宴:2022年5月4日(水・祝) - 試楽:2日 11:00〜
本楽:3日 00:00〜
後宴:4日 12:00〜 - 垂井町八重垣神社、垂井駅前通り、銀座通りほか
- 垂井駅 北駐車場、相川左岸、相川右岸(臨時駐車場)、岩手橋北西
- 垂井町役場産業課内 垂井町観光協会
- 0584-22-1151
- http://www.tarui-kanko.jp/docs/2022042200017/
曳やまのスケジュール
◆5月2日 試楽 11:00 各町内演伎 17:20 登りやま 19:25 宵やま奉芸 20:25 下りやま |
◆5月3日 本楽 00:00 起きたり(各町内) 10:40 古式練込み出発 (役場前出発) 11:45 神前奉芸 |
◆5月4日 後宴 12:00 各町内演技 千秋楽(各町内運行による) |
垂井曳やま祭りのやま
バナーにカーソルを合わせると詳しい情報が見られます
神戸山王まつり
神戸山王まつりは全国でもまれな、超!豪快な火まつりとして有名です。
4日の深夜0時からはじまる朝渡御は、7社もの大きな神輿が、前後を幾千本もの松明に護られながら一気に走り抜ける神事。
夜闇のなか、赤々と燃える松明とたくさんの神輿が駆け抜けていく様子は大興奮必至!このとき、火まつりの熱気は最高潮に達します。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和4年度は、日吉神社拝殿における「七社の大神輿展示」と「関係者のみでの神事」を行うことになりました。
4日の深夜0時からはじまる朝渡御は、7社もの大きな神輿が、前後を幾千本もの松明に護られながら一気に走り抜ける神事。
夜闇のなか、赤々と燃える松明とたくさんの神輿が駆け抜けていく様子は大興奮必至!このとき、火まつりの熱気は最高潮に達します。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和4年度は、日吉神社拝殿における「七社の大神輿展示」と「関係者のみでの神事」を行うことになりました。
- 試楽:2022年5月3日(火・祝)
本楽:2022年5月4日(水・祝) - 神戸町日吉神社周辺
- 神戸町役場及び中央公民館駐車場
- 神輿が通る時間に交通規制有り
- 神戸町役場(ふるさと発信課)
- 0584-27-3111
- https://www.town.godo.gifu.jp/event/event02.html
神戸山王まつりの神輿
バナーにカーソルを合わせると詳しい情報が見られます
揖斐まつり
江戸時代享保年間に始まったとされ、三輪神社の祭礼で300余年の伝統があります。
祭りは毎年5月4日(試楽)と5日(本楽)の2日間に行われ、勇壮な神輿渡御や豪華絢爛な5輌の芸やまが三輪神社境内に曳き揃えられます。また、その芸やまの舞台で演じられる子ども歌舞伎は、毎年多くの観客を魅了します。
※コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和4年は規模を縮小して開催いたします。
祭りは毎年5月4日(試楽)と5日(本楽)の2日間に行われ、勇壮な神輿渡御や豪華絢爛な5輌の芸やまが三輪神社境内に曳き揃えられます。また、その芸やまの舞台で演じられる子ども歌舞伎は、毎年多くの観客を魅了します。
※コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和4年は規模を縮小して開催いたします。
- 試楽:2022年5月4日(水・祝)
本楽:2022年5月5日(木・祝) - 試楽:4日 9:30〜
本楽:5日 12:30〜 - 三輪神社
- 揖斐川観光協会 役場商工観光課
- 0585-22-2111
- http://ibimatsuri.miwajinja.com/
揖斐まつり2015 動画
揖斐まつりのやま・神輿
バナーにカーソルを合わせると情報が見られます
高田祭
県指定重要文化財の山車3台(猩々やま、林和靖 やま、神楽獅子 やま)が曳き廻され、神楽や人形からくりを披露します。
※新型コロナウイルス感染症拡大が続く情勢をふまえ、規模を縮小して開催します。
※新型コロナウイルス感染症拡大が続く情勢をふまえ、規模を縮小して開催します。
- 試楽:2022年5月21日(土)
本楽:2022年5月22日(日) - 愛宕神社 岐阜県養老郡養老町高田(西町)422-1
- あり
- 交通規制有り
- 高田祭実行委員会[商工会館内]
- https://www.town.yoro.gifu.jp/docs/2022041800010/
- https://www.tagizou.com/main/takada/
当日の交通規制
高田祭当日の交通規制図- 詳しくはお問合せ先へお問い合わせください。
1/1 |
アイコンの見方








|
岐阜県西美濃地域のオリジナル商品など続々登場!
大垣市立かわなみ作業所、養老鉄道(株)、垂井町観光協会の商品販売中!3月18日より大垣市立かわなみ作業所の取扱いを開始しました★中古品も取扱い中です。
大垣市立かわなみ作業所、養老鉄道(株)、垂井町観光協会の商品販売中!3月18日より大垣市立かわなみ作業所の取扱いを開始しました★中古品も取扱い中です。
くみひもキーホルダー 価格:各250円 |
手作りかりんとう 価格:各100円 |
手作りアクリルたわし 価格:各200円 |
ようてつ缶バッジ第1弾 第4回 価格:各400円 |
養老鉄道まつり記念きっぷ 価格:1,500円 |
ようてつ耳かき 価格:7,500円 |
垂井曳山祭 曳山ミニチュア 価格:各7,000円 |
竹中半兵衛武将ますく 価格:1,000円 |
竹中半兵衛シャーペン 価格:1,000円 |