岐阜県大垣市を中心に地域のニュース、イベント、グルメなどの身近な情報を発信するオフィシャルポータルサイト
大垣地域ポータルサイト西美濃
今日の天気
西美濃ってどこ?
ひまわりからのメッセージ
Q:来年小学校です。先日知能検査をしてもらったら、「目で物をとらえる事が苦手ですね」と言われました。そして、学校と連携していくことが大事だと言われましたが、そんな事をしたら学校で偏見を持たれてしまうのではないでしょうか。
A: お子さんは通常の学級の中で少し留意してみていってもらった方が良いというお子さんなのでしょう。知能検査はお子さんの個人内差(一人の子どもの中の得意とするところと苦手とするところの差の事)が大きかったのでしょう。個人内差のあるお子さんは通常の学級の中で少なくても1割はおられると思います。耳で聞くことが苦手な子もあれば、目でとらえる事が苦手な子もあります。運動面でバランスや協調動作が育っていない為に学習で困難さや困り感を持つお子さんも最近多くなっています。
 教育の現場では、発達の検査や、特性を見る検査が普及してきて、どのような苦手さがある子なのか、その苦手さに対してどのような手立てをしていけばいいのかといった工夫も進んできています。学校差もありますが、教師の方々も理解が進んできていますから、それを「障がいだから」とか「どうしようもない」とか言うことはないと思います。
 お子さんは目でとらえる事が苦手と言うことであれば、黒板の字を書き写すのが苦手で時間がかかったり、「ここが大事です」と言われても「ここ」がとらえられなかったりするかもしれません。お子さんが困らない為にも検査を実施してもらった機関や保育園などと学校と連携を取ってもらえるようにして行きましょう。
戻る


おすすめコーナー用イメージ画像
[NISA・つみたてキャンペーン]
投資信託定時定額購入を新規にご契約頂いた方にもれなくプレゼント!詳しくはご確認ください。
大垣共立銀行
おすすめコーナー用イメージ画像
[見つカル倉庫]
お客様の希望するサービス条件で日本全国の倉庫を簡単検索!詳しくはご確認ください。
西濃運輸
「おちょぼさん」を楽しもう!千代保稲荷神社〜界隈めぐり
 「おちょぼさんならでは」のお参りの仕方や、"食べ歩き"グルメスポットをご紹介!

2014-12-8 UP!
西美濃 初夏の花めぐり
 雨の降る中傘をさして、あじさいや蓮など上品で色鮮やかな花を見ながら散策をしてみませんか?

2021-6-19 UP!

↑ページトップへ