
立秋が過ぎてから約半月−。暦の上ではすでに秋が始まっています。しかし、「残暑」と呼ぶには厳しすぎる暑さが続いていますね!
さて、この時期に旬をむかえている果物といえば、“梨”。大垣市は岐阜県第2位の梨の産地で、8月上旬から10月の上旬にかけて、真夏の太陽をいっぱいに浴びた良質な梨がたくさん出荷されます。今回は、この甘ずっぱい香りが漂う大垣の梨の魅力をた〜っぷりお伝えします(^-^)。
大垣市は、岐阜県第2位の「梨の産地」!

地下水の豊富な大垣市では、美味しい水をたっぷり受けた甘くてみずみずしい梨が、南若森と曽根の2地区(約12ヘクタール)で栽培されています。
朝、もぎ採られた新鮮な梨は、その日のうちにそれぞれの農家が運営している直売所で購入することができます。
下に、西美濃特製「梨販売店マップ」をご用意しましたので、皆さんもぜひ販売店に足を運んで、採れたての梨を楽しんで見てくださいね♪
曽根町 梨販売店一覧
曽根町 梨販売店一覧表
|
氏名 |
住所 |
TEL |
1 |
川合 岩水 |
大垣市曽根町1-595 |
0584-81-5958 |
2 |
岡安 勝彦 |
大垣市曽根町3-569-1 |
0584-73-7519 |
3 |
内田 等 |
大垣市曽根町1-614-2 |
0584-78-8081 |
4 |
林 成一 |
大垣市曽根町1-609 |
0584-78-1969 |
5 |
林 吉夫 |
大垣市曽根町1-626 |
0584-78-1253 |
6 |
松浪 悦夫 |
大垣市曽根町1-631 |
0584-73-0311 |
7 |
長谷川 敏明 |
大垣市曽根町1-744 |
0584-73-0544 |
8 |
林 政美 |
大垣市曽根町1-665-3 |
0584-73-1388 |
9 |
川元 義信 |
大垣市曽根町1-637-1 |
0584-74-0321 |
10 |
川元 信夫 |
大垣市曽根町1-635 |
0584-73-8253 |
11 |
増田 晴夫 |
大垣市曽根町1-634 |
0584-73-5609 |
大垣の梨 販売所マップ
南若森町 梨販売店一覧
南若森町 梨販売店一覧表
|
氏名 |
住所 |
販売所TEL |
1 |
高木 功 |
大垣市南若森町2-8 |
0584-73-6379 |
2 |
奥田 廣己 |
大垣市南若森町824 |
0584-82-4004 |
3 |
古宮山 春雄 |
大垣市南若森町2-52 |
0584-73-9613 |
4 |
奥田 重雄 |
大垣市南若森町2-91 |
0584-74-3729 |
5 |
奥田 善博 |
大垣市南若森町790 |
0584-73-8484 |
6 |
マルコウ梨園 |
大垣市南若森町817-2 |
0584-73-5336 |
7 |
於久田 清 |
大垣市南若森町802 |
0584-73-7069 |
8 |
川瀬 勇 |
大垣市南若森町800 |
0584-75-0851 |
9 |
川瀬 忠秋 |
大垣市南若森町888 |
- |
10 |
川瀬 幹雄 |
大垣市南若森町4-57-2 |
0584-81-4822 |
11 |
市川 武子 |
大垣市南若森町875 |
0584-82-6162 |
12 |
川瀬 善雄 |
大垣市南若森町891 |
0584-81-8676 |
13 |
川瀬 忠男 |
大垣市南若森町3-2 |
0584-89-0862 |
大垣の梨 販売所マップ
大垣の梨の品種とシーズン
8月から10月まで楽しむことができる大垣の梨は、8月が旬の「幸水」、9月が旬の「豊水」など、品種もいろいろ。たくさんの種類を食べ比べして、食感や味、風味の違いを探してみるのも楽しいですね(^-^)。
8月に食べごろを迎える梨
なつしずく

特徴:爽やかな香り
幸水

特徴:甘くてみずみずしい
9月に食べごろを迎える梨
あきずき

特徴:シャリシャリっとした食感
豊水

特徴:まろやか甘味とほどよい酸味
甘太

特徴:甘い果汁があふれる大きな梨
10月に食べごろを迎える梨
新高

特徴:爽やかな香りと果汁いっぱいの梨
愛宕

特徴:日本一の大きさを誇る梨
梨が育つまで
4月〜5月
梨の花を見たことがありますか?
春に花を咲かせるのは、桜や菜の花だけではありません。バラ科の梨は、4月〜5月になると純白のきれいな花を咲かせます。
すべて手作業で、一つ一つの花に花粉をつけていくので花の咲くこの時期は、受粉作業の忙しい時期でもあります。

真っ白できれいな花が咲きます
6月〜7月
梨は害虫に弱い果物。
雨が多く害虫が増えてくるこの時期、害虫の交信を攪乱する「フェロモントラップ」などを使用して、害虫の被害から梨を守ります。
7月に梅雨が明けると、梨は太陽の光をいっぱいに浴びて大きく育ち、糖度を高めていきます。

垂れ下がる赤い紐が害虫を防ぐ
8月〜10月
梨の旬がやってきました!身も立派に大きく成長しました。
人気の高い品種「幸水」を中心に、10月まで様々な品種の梨を楽しむことができます。
安全・安心の証 ぎふクリーン農産物
平成13年より、害虫の交信を攪乱するフェロモン資材の使用が始まり、平成16年には「ぎふクリーン農業」の認証を取得。安全・安心な梨栽培に取り組まれています。
その結果、化学肥料・化学農薬の使用を従来よりも3割減らすことに成功。自然な味を楽しめます。
新鮮な梨の選び方
食べごろの梨は、皮に張りと艶があり、色は青みと黄色がちょうどよく混じりあっています。
手で触ってみて、表面が“ざらざら”としているものが新鮮です。
さらに美味しく食べるために
梨は冷やしすぎると甘味が感じにくくなるので、食べる1〜2時間前に冷蔵庫に入れて冷やします。梨が冷えたら冷蔵庫から取り出し、なるべく皮を薄〜くむきます。皮のすぐ下は甘味が強くて美味しいので、その部分をなるべく逃さないためです。
また、梨は下部に甘味が集まっているので、分割する場合は甘味のことを考えてバランスよく切りましょう。芯の部分は酸味が強いので、三角に取り除きます。
梨の保存の仕方
梨を保存する場合は、一個ずつ新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室などで保存します。新聞紙が湿気を取ることによって梨が充分に呼吸でき、鮮度を保つことができます。
「幸水」については、3日くらいで味が変わってくるため、買ったらなるべく早めに食べた方がよいでしょう。
いずれにしても、梨は傷みやすい果物ですので、新鮮なうちに食べましょう。
梨を使ったスイーツ
大垣の梨を素材にしたスイーツがあるのをご存じですか?(^-^)梨の産地・大垣でしか味わえない、期間限定の2品です♪
「にしみのナチュラル 梨のドライフルーツ」 DIB農園
「水の都」で育った甘くてみずみずしい大垣の梨。
生のままでも美味しい梨がドライフルーツになりました!
無添加、香料・砂糖不使用なので、自然の甘みを楽しむことが出来ますよ!
「大垣の梨ジェラート」 生ジェラート家 モーリー
梨をまるごとシャーベットにした一品です!梨のみずみずしい風味と、さっぱりとした後味が楽しめますよ♪
収穫時期により、素材にする梨の品種が変わるため、旬の梨の味を味わうことができます。(販売は10月上旬まで)
私は欲張って、「大垣の梨」「ミリンレモン」「生チョコ」のカップのトリプルにしちゃいました☆
特集 |
Page 1
・大垣市は梨の産地!
・大垣の梨の品種とシーズン
・梨が育つまで
・安全・安心の証 ぎふクリーン農産物 |
|
・新鮮な梨の選び方
・さらに美味しく食べるために
・梨の保存の仕方
・梨を使ったスイーツ |
|
|