岐阜県大垣市を中心に地域のニュース、イベント、グルメなどの身近な情報を発信するオフィシャルポータルサイト
大垣地域ポータルサイト西美濃
今日の天気
西美濃ってどこ?
トップ > 特集一覧 > バックナンバー
※掲載内容は本特集リリース時期(2014年8月8日更新)の情報です。内容が変更となる場合がありますので、事前に必ずお問合せください。あらかじめご了承ください。

西美濃の地酒を楽しもう

 皆さんは、普段の晩酌に何を飲まれますか?チューハイ?それともビール?お洒落なワインでしょうか?
 西美濃には、以前もお伝えした通り名水がたくさんあります。
 そんな良質で豊かな名水をふんだんに使い、地酒を作っている蔵がたくさんあります。
 蔵人が心を込めて作っている地酒をご紹介したいと思いますo(*^▽^*)o
 お得なクーポンもありますので、みんなで地酒を楽しみましょう♪

西美濃の酒蔵

三輪酒造

の写真
 天保8年(1837年)創業以来、180年に届こうとしている三輪酒造(澤田屋)は、幕末の大垣藩で活躍した伯爵・小原鉄心にかわいがられ、代々萬家春・鉄心という酒銘で商売を続けてきました。
 近年は先代からの流れそのままに、岐阜、そして日本を代表するブランドとして、純米にごり酒並びにどぶろく白川郷に特に注力し、それらを全国、世界へ向けて製造販売。発売当初から大変な人気を博し、全国各地でご愛飲いただけるにとどまらず、その兄弟でもある「うすにごり酒」は、米国やカナダといった北米を始め、アジア各国、ヨーロッパ各国、そしてオーストラリアでも販売されご愛飲いただけるまでに成長しています。
 大垣船町の地で酒造りを始めて約180年。国の登録文化財に指定された酒蔵が街の活性化に繋がることを願うとともに、三輪酒造は、これからも未来に向かって酒を醸し続けます。
の写真 の写真 の写真 の写真

おすすめのお酒

白川郷 純米にごり「冷凍生貯蔵酒」
の写真
 上槽後壜詰め時点で一度だけ火入れをし、マイナス20度冷凍することで一番美味しい瞬間を封じ込めました。
いつまでも出来たてのフレッシュな風味を保つことが出来ます。
 マイナス20度に冷凍し、そのままの温度で貯蔵することにより出来たての風味を損なわず、非常にさばけた飲みやすい味を味わって頂くことを可能にしました。
アルコール
度数
14〜15 日本酒度 -25
酸度 2.0
味わい
甘口
赤
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
赤
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 500ml … 1,080円(税込み)
  • 300ml … 648円(税込み)
道三吟雪花 大吟醸
の写真
 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2014」金賞受賞。
『山田錦』を原料米として低温発酵でじっくりと醸した大吟醸酒、この酒の芸術品といわれる味わいをお楽しみ下さい。
コクと味と香りの絶妙の組み合わせ。食前酒にピッタリです。
低温貯蔵で、壜詰め熟成の吟醸酒の逸品。スッキリとした喉ごしの旨味はいつまでも変わりません。
アルコール
度数
15〜16 日本酒度 +5.0
酸度 1.5
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
白
辛口
赤
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
赤
金額
  • 1.8L … 6,000円(税込み)
    ※8/31まで特別価格 5,500円(税込み)
  • 720ml … 3,300円(税込み)
    ※8/31まで特別価格 3,000円(税込み)
特別本醸造 バロン鉄心
の写真
 幕末に地元大垣藩の要職にあった小原鉄心は、幕府の支持に傾いていた藩論を新政府支持に統一し、藩の危機を救いその遺勲を褒し、小原家男爵位(バロン)を賜ります。
無類のお酒好きでもあった小原鉄心翁にちなみ、地元大垣の水と米で作られた、地元で愛されるお酒。
どんな温度でも美味しく飲める、オールマイティなお酒です。
燗酒コンテスト2015 金賞受賞(2015.8.27追記)
三輪酒造Facebook
アルコール
度数
15〜16 日本酒度 ±0
酸度 1.6
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
赤
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 1,992円(税込み)
  • 720ml … 1,026円(税込み)
  • 300ml … 410円(税込み)

武内酒造

の写真
 創業は江戸時代中後期の延享元年(1744年)。今年で創業270年の節目を迎える武内酒造。
戦後の一時期には、味噌や醤油、酢・ソース作りなどを手がけていた事もありました。また、お酒や塩の販売業として「塩鎌屋」という屋号を持っています。
 毎年春先に行っている蔵のイベント「酒蔵開放」は、その年の新酒を楽しみにされている多くのファンが来場される蔵一番のイベントで、年々盛況になっています。また依頼があれば蔵見学も随時行うようにしています。
 武内酒造では新潟から杜氏に来てもらいお酒を仕込んでいますが、最近では、遠方の蔵より杜氏を呼ぶというやり方は珍しくなってきました。当蔵でも、将来は地元社員で仕込める様、皆で勉強に励んでいます。
 辛口なのになぜか円みがあり、まろやかな口当たりと優しい味わいになるのは、この蔵で醸す酒の特徴だと思います。蔵の持つ秘めたる力をぜひ味わってみてください。
の写真 の写真 の写真 の写真

おすすめのお酒

美濃紅梅 大吟醸
の写真
 新潟の杜氏が水の都大垣で作り出す最高の日本酒。
 日本酒の好適米である山田錦の旨みが一番多い米の中心部分と、大垣の地下水をふんだんに使用しています。低温でゆっくりと発酵させる事で、ほのかな香りと丸みのある優しい口当たりのお酒が出来上がります。
 コクのあるお酒ですので、和食など淡白なお料理に冷酒や常温で合わせて飲んでいただけます。
アルコール
度数
16 日本酒度 +4.0
酸度 1.4
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
赤
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 5,616円(税込み)
  • 720ml … 2,808(税込み)
兄花
の写真
 創業銘柄であるコノハナ。春一番に咲き出す梅の花は、花の世界では兄貴分にあたります。
 歴史が長く伝統のあるこの「兄花」は、地域の人に飲み継がれているお酒です。
 少し甘口で飲みやすく、癖が無いので長年のリピーターもいらっしゃいます。
 冷酒・燗酒どちらでも美味しく、どんなお料理にも合わせて飲んでいただけますが、燗にされますとお酒独自の旨みがより一層感じられます。
アルコール
度数
15〜16 日本酒度 +2
酸度 1.4
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
赤
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 1,730円(税込み)
おかめ物語 みかん
の写真
 兄花をベースとしたリキュール酒です。南濃特産 南濃みかんをふんだんに使用し、アルコール分を少なめにする事により、女性にも気軽に飲んでいただけるような味わいにしました。
 日本酒やアルコールが苦手な方からも「みかんジュースのよう」とご好評を頂いております。
 姉妹品として、岐阜県産のイチゴのお酒も取り扱っております。他の姉妹も現在考案中ですので、お楽しみに!
アルコール
度数
6 日本酒度
酸度
味わい
甘口
赤
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
赤
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 500ml … 1,296円(税込み)

武内酒造の地酒プレゼント

プレゼント
美濃紅梅 大吟醸 720ml
1名様にプレゼント!

応募締め切り:2014年8月29日16時
たくさんのご応募ありがとうございました!

渡辺酒造

の写真
 創業明治35年。緑豊かな美濃地方の西部に位置する、水の都『大垣』にて味と風味にこだわり、古くからの伝統の造りと技を受け継いできました。
 現在、女性杜氏 渡辺愛佐子 が、香り良い、味わい深いお酒を造っております。じっくりと醸造することでお米の美味しさを引出す製法、手造りならではの美味しさ、暖かみある品々をお楽しみください。
の写真 の写真 の写真 の写真

おすすめのお酒

美濃錦 芭蕉 水門川 純米
の写真
 お米の味わいが分かりやすい、味幅のあるおいしさです。冷やでもぬる燗でもおいしく飲めます。食中酒としておすすめです。
アルコール
度数
15 日本酒度 +2
酸度 1.3
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
赤
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 720ml … 1,130円(税込み)
白雪姫 純米大吟醸
の写真
 れんげ草をすき込み特別栽培された米と、超軟水の清水『高賀の森水』を使用しました。飲み口のよい、すっきりした味わいです。
アルコール
度数
15 日本酒度 +3
酸度 1.3
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
赤
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
赤
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 3,672円(税込み)
  • 720ml … 1,836円(税込み)
あさちゃんのどぶろく
の写真
 お米の粒々がそのまま残っているお酒。旨味・酸味が絶妙に調和し、食感・味ともに今までにない味わいです。よく冷やし、よく振ってからお飲みください。
アルコール
度数
12 日本酒度 -30
酸度 2.7
味わい
甘口
白
やや甘口
赤
旨口
白
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
赤
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,910円(税込み)
  • 500ml … 1,110円(税込み)
クーポン提示の上1,000円以上お買い上げの方
お会計より8%OFF!
2014年8月28日(木)まで!(有効期限切れ)

大塚酒造

の写真
 西に池田山を仰ぐ濃尾平野の西端、池田町で地元のおいしいお米「初霜」を使用し、地元と共に生きる地産地消を目指して、酒造りに取り組んでいます。
 「初霜」は、ほどよい粘りとしっかりした食感が特徴で、こだわりのお寿司屋さんなどに使われているお米です。この旨いお米で、旨いお酒を造っています。
の写真 の写真 の写真 の写真

おすすめのお酒

本醸造 初霜
の写真
 軽快ながらも、本醸造のしっかりとした味わい。
 熱燗にしても美味しいお酒。
アルコール
度数
15 日本酒度 +2
酸度 1.5
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
赤
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
赤
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 1,885円(税込み)
  • 720ml … 980円(税込み)
初霜 純米無濾過
の写真
 落ち着いた純米酒で、食を誘うお酒です。
 食事と共にどうぞ。
 常温、ぬる燗で飲むのがおすすめです。
アルコール
度数
15.5 日本酒度 +2
酸度 1.5
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
赤
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
赤
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,038円(税込み)
  • 720ml … 1,030円(税込み)
初霜 純米無濾過生原酒
の写真
 無濾過原酒のため、地元岐阜県産のお米「初霜」のうまみ、味がしっかり感じられる美味しいお酒。
 冷やしてどうぞ。
アルコール
度数
17.4 日本酒度 +2
酸度 1.8
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
赤
辛口
白
濃醇
赤
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,625円(税込み)
  • 720ml … 1,320円(税込み)
  • 300ml … 6本入保冷箱対応 495円(税込み)
地酒が買える店



所酒造

の写真
 明治初頭、揖斐川町に創業して依頼、揖斐川最上流に店を構え、多くの方に「房島屋さん」と親しまれている小さな酒蔵です。
 現代の料理や食事と合わせて楽しんでいただける美味しいお酒が作りたい。その一心で毎年少しずつ進化をさせています。地下から汲み出される揖斐川の伏流水はとても清らかで美味しく、年毎に微妙に移り変わる米の旨みと共に進化したお酒を楽しんでいただければと思います。福井の酒造好適米「五百万石」を使用した切れの良いさっぱりした味は、和洋中どのお料理にも合わせる事ができます。
 日本酒は本来薄い黄色をしております。過度に色や味の調整をすると米の旨みもとれてしまいますが、ほんのり黄色味を帯びている房島屋のお酒は、米の旨みを余すことなく作られている何よりの証拠です。
 日本酒イベントにも多数出ており、日本酒の可能性をどんどん広めていこうと活動をしております!
の写真 の写真 の写真 の写真

おすすめのお酒

房島屋純米無ろ過生原酒
の写真
 お料理に寄り添う酸味にこだわって作り上げる房島屋の代表的なお酒です。
 お肉料理や繊細な和食、洋食中華までどんなお料理にも合わせて飲んでいただけます。おすすめの温度帯は10〜15度ですが、45〜50度くらいのお燗でも美味しく飲むことができます。
 また、3年ほど冷蔵庫で寝かせておきますと酸味はあるが全体がまとまり、味わいに丸みが出てきます。また、紹興酒のような熟成香も出てきますので、ご興味のあられる方はぜひお試しください。
アルコール
度数
17 日本酒度 +5
酸度 2.2
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
赤
辛口
白
濃醇
赤
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,592円(税込み)
  • 720ml … 1,296円(税込み)
房島屋純米超辛口 一回火入れ
の写真
 すっきりしていて飲みやすく、なおかつ米のもつ旨みが味わえる辛口酒です。
 米の旨みを最大限に引き出すため、米をしっかり溶かして作っています。アミノ酸と酸度を高める事で、味が濃く、焼肉などの脂っこさにも負けない強さができました。
 一度、加熱殺菌をしておりますので、常温保存も可能です。
 10度以下のキンキンに冷えた状態でも、ロックでもとても美味しく召し上がっていただけます。
アルコール
度数
17 日本酒度 +10
酸度 1.8
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
白
辛口
赤
濃醇
白
やや濃醇
赤
中濃淡
白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,592円(税込み)
  • 720ml … 1,296円(税込み)
房島屋純米ブルーボトル(生酒・夏季限定)
の写真
 口に含んだ時のほのかな甘みとは対象に、さっと引くののど越しのドライさはジンを思わせるほどです。
 味の個性が出やすく、10〜15度の花冷えですと風味がより一層華やかに香ります。
 春に仕込みがされるこのお酒は無ろ過生原酒の状態で初夏に出荷されます。
 フレッシュさが特徴のとても爽やかでドライなのど越しの夏限定ブルーボトルは氷を入れてロックでも美味しく飲むことができます。
 また、焼肉や味噌を使ったお料理とも相性バツグンです。
アルコール
度数
17 日本酒度 非公開
酸度 非公開
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白
やや辛口
白
辛口
赤
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
赤
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,916円(税込み)
  • 720ml … 1,458円(税込み)
地酒が買える店
地酒が飲める店

所酒造の地酒プレゼント

プレゼント
房島屋純米超辛口 一回火入れ 720ml
1名様にプレゼント!

応募締め切り:2014年8月29日16時
たくさんのご応募ありがとうございました!

杉原酒造

の写真
 年間生産量40石、従業員3名の「日本一小さな酒蔵」。
 槽や和釜は昭和初期のもので、麹室も自ら壁を張り替えた手作りです。
 大半が手作業で行われる酒造りは、手間を惜しまず、細部まで手を抜きません。
 酒造好適米の開発やオリジナル酵母の使用、麹米や酒袋の冷凍など、新しい試みを取り入れた酒造りを行います。
 また、時間や数値などのあらゆるデータを記録し、より「旨い」酒を目指して研究を重ねています。
※蔵見学は行っておりません。
の写真 の写真 の写真 の写真
  • 杉原酒造株式会社
  • 揖斐郡大野町下磯1
  • 0585-35-2508
  • 9:00〜19:00
  • 金曜日
  • http://www.sugiharasake.jp/
  • お酒のご購入は冨久屋(杉原酒造 小売部)でお願い致します。
    • 0585-35-2509
    • 9:00〜19:00
    • 金曜日

おすすめのお酒

特別本醸造 揖斐川
の写真
 まろやかな旨みとキレとのバランスの良さが際立つ、やさしい風味のお酒。料理を選ばず、単体で飲んでも楽しい味わい。
アルコール
度数
15 日本酒度 ±0
酸度 1.5
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
赤
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,400円(税込み)
  • 720ml … 1,200円(税込み)
特別純米酒 揖斐川
の写真
 濃厚な米の旨み、甘みが最後までふわりと広がっていくやさしい口当たり。適度な酸もあり、キレの良さも兼ね備える。
アルコール
度数
15 日本酒度 -2
酸度 1.6
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
赤
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 2,600円(税込み)
  • 720ml … 1,300円(税込み)
地酒が買える店
クーポン提示の上富久屋にて「揖斐川」ご購入の方に
ソフトクリーム or お好み焼き風大判焼きを1個プレゼント!
2014年8月28日(木)まで!(有効期限切れ)

玉泉堂酒造

の写真
 玉泉堂酒造では、「清らかな透明感とほんのりとしたコクを持った旨い酒」を目指して「常にチャレンジする」をモットーに酒造りをしています。
 特に、特定名称酒は出来上がったものを全て瓶囲い貯蔵という方法で管理し、瓶容器を冷蔵庫で熟成させ、酒の味わいが花開く頃を見極めて日本酒本来の姿・その旨みをそのままお届けしています。
 すべてのお客様がおいしいと言っていただくことは難しいことですが、仕込水(超軟水)で醸した「やさしさ」と、上品な余韻が楽しめる玉泉堂酒造「旨い酒」をぜひ味わってみてください。
の写真 の写真 の写真 の写真
  • 玉泉堂酒造株式会社
  • 養老郡養老町高田800-3
  • 0584-32-1155
  • 8:00〜17:00
  • 土・日・祝祭日
  • http://www.minogiku.co.jp/
  • 工場見学・蔵訪問はお断りしております。

おすすめのお酒

醴泉 正宗
の写真
 醴泉シリーズの最高峰。初垂れとセメを除いた中汲みだけを使用した「純米大吟醸原酒」です。
 このお酒は上品な香りと綺麗な濃い味が特徴で、心地よい余韻を楽しめる一品です。
 ※予約無しの、受注販売です。
アルコール
度数
16〜17 日本酒度 +2.5
酸度 1.3
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
赤
やや辛口
白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白赤
中濃淡
赤白
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 10,000円(税別)
  • 720ml … 5,000円(税別)
醴泉 蘭奢待
の写真
 蘭奢待とは、東大寺の正倉院に保管されている国宝の“香木”の名前で、文字の中に「東大寺」の3文字が隠されています。
 落ち着いた穏やかな香りと鮮烈な味わい、そして味わった後に残る風情ある風味が楽しめるお酒です。
 ※火入=予約無しの、受注販売です。
 ※生=完全予約の受注販売です。
アルコール
度数
16〜17 日本酒度 +5
酸度 1.3
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白赤
やや辛口
赤白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
赤
やや淡麗
白
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 7,900円(税別)
  • 720ml … 3,870円(税別)
美濃菊 隠し大吟醸
の写真
 日本酒が嫌いな方でも、新たに日本酒のファンになってくれるような親しみやすさをテーマに醸したお酒です。
 飲むと華やかな香りがふわっと広がる香り高いお酒で、味にはインパクトがあり、軽く飲みやすい一品です。このお酒は乾杯のときなど食前に飲むのにお勧めです。
アルコール
度数
16〜17 日本酒度 +4
酸度 1.4
味わい
甘口
白
やや甘口
白
旨口
白赤
やや辛口
赤白
辛口
白
濃醇
白
やや濃醇
白
中濃淡
白
やや淡麗
赤
淡麗
白
金額
  • 1.8L … 3,000円(税別)
  • 720ml … 1,500円(税別)
地酒が買える店
地酒が飲める店

玉泉堂酒造の地酒プレゼント

プレゼント
美濃菊 隠し大吟醸 720ml
2名様にプレゼント!

応募締め切り:2014年8月29日16時
たくさんのご応募ありがとうございました!

地酒イベント開催!

 自分に合う地酒を手っ取り早く知る方法!地酒の集まるところに行っちゃう事ですo(*^▽^*)o
 今回、三輪酒造に来ているインターンの学生さんが企画して開催されることになった地酒イベント!
 ぜひ参加して好みの地酒を見つけてみてくださいね♪

むすびの地発! My枡で巡る西濃美酒テリー紀行

の写真
  • 20歳以上の人
  • 8月23日(土) 13:00〜17:00(バス移動)
  • 奥の細道むすびの地記念館に集合し、西濃地域の酒蔵をバスで見学。日本酒の試飲会や枡の色付けなども体験
  • 50人(先着順)
  • 1人500円
  • 8月1日から、企画運営団体で「西濃酒造組合」の(株)三輪酒造(TEL 78-2201)へ
  • https://www.facebook.com/events/730912190318078/

夏の地酒BAR

の写真
  • 8月23日(土) 17:00〜20:00
  • 奥の細道むすびの地記念館 1階芭蕉庵お休み処
  • 西濃にある5蔵が集まり地酒BARで有料試飲を行います。
  • 18:00〜21:00にはフードポーターズによる週末ビアガーデンも同時開催!
  • https://www.facebook.com/events/423508104453540/


  • 詳しくは各会場へお問い合わせください。

1/1
アイコンの見方
店名店名  場所場所  電話番号電話番号  営業時間営業時間  定休日定休日  駐車場駐車場 
問合せ先問合せ先  備考備考  HPホームページ  ショッピングサイトショッピングサイト
特集
Page 1
・西美濃の酒蔵
 三輪酒造(大垣市)
 武内酒造(大垣市)
 渡辺酒造(大垣市)
 大塚酒造(池田町)

 所酒造(揖斐川町)
 杉原酒造(大野町)
 玉泉堂酒造(養老町)
・地酒イベント開催!
バックナンバー


おすすめコーナー用イメージ画像
[OKBダンスコンテスト2023 出場チーム募集中!]
キッズクラス・ジュニアクラス・オープンクラスの出場チームの募集開始!詳しくはご確認ください。
大垣共立銀行
おすすめコーナー用イメージ画像
[かるガル ファクタリング]
お客様の急ぎの資金調達、資金繰り改善等のニーズにお応えします。詳しくはご確認ください。
西濃運輸
「おちょぼさん」を楽しもう!千代保稲荷神社〜界隈めぐり
 「おちょぼさんならでは」のお参りの仕方や、"食べ歩き"グルメスポットをご紹介!

2014-12-8 UP!
西美濃 初夏の花めぐり
 雨の降る中傘をさして、あじさいや蓮など上品で色鮮やかな花を見ながら散策をしてみませんか?

2021-6-19 UP!

↑ページトップへ