※掲載内容は本特集リリース時期(2010年10月15日更新)の情報です。内容が変更となる場合がありますので、事前に必ずお問合せください。あらかじめご了承ください。
秋も深まり、爽やかな風が気持ち良い季節となりました。いよいよ「芸術の秋」の到来です。そこで今回は、西美濃地域で絵画の観賞を楽しめる施設やイベントを中心にご紹介します。また、西美濃地域で開催される芸術関連のイベントも合わせてご紹介します。
◆大垣市守屋多々志美術館
大垣市の栄誉市民であり、文化勲章受章者として有名な日本画家 守屋多々志氏は、歴史画の第一人者として活躍しました。
大垣市守屋多々志美術館は、守屋画伯の作品や資料を紹介する美術館です。
日本画作品は保存が難しいため、常設の展示は行われていませんが、3,300点に及ぶ作品と資料を、企画展や特別展として、2ヶ月ごとに入れ替えて展示されています。
特別展開催中
『平城京遷都1300年 飛鳥から奈良へ 〜守屋が描く大和まほろば〜』
(左上から) 「天平の楽人」「若き聖徳太子」 (左下から)「誕生(聖徳太子)」「悔過(持統天皇)」
提供: 大垣市守屋多々志美術館
|
主な展示作品(初公開) |
「若き聖徳太子」、「天平の楽人」、「楽人」、「防人」、「天武天皇とウノササラ皇后」 など |
| |
美術館スタッフからの コメント |
先月から、平城京遷都1300年に関連した作品を展示しています。今年4月から奈良県で開催されている「平城京遷都1300年祭」の下調べのために来館される方や、既に平城京の魅力を体験された方が、旅の思い出を振り返るために来館される方もみえます。古代の都奈良のロマンに満ち溢れた雰囲気をお楽しみください。
|
|
9月3日(金)〜11月7日(日) 9:00〜17:00 大人300円 高校生以下無料 |
◆大垣市スイトピアセンター
今年も、「大垣市芸術祭」がスイトピアセンターと市民会館で開催されます。
大垣市美術展など10部門の展示があり、市民のみなさんが日ごろの練習成果を披露されるイベントです。個性溢れる多彩な作品を楽しむことができます。
大垣市芸術祭
第60回 大垣市美術展
一般の部
日本画・洋画・書(毛筆・篆刻)・彫塑工芸・デザイン、イラスト・写真の6種目の入賞・入選作品と審査員・委嘱作家等の作品を展示する。
 |
10月23日(土)〜31日(日) |
 |
9:00〜17:00 (初日は10:00〜 最終日は〜16:00) |
 |
展示室3−A・B・C 展示室4−A・B・C |
青年の部
絵画・書道・彫塑工芸・デザイン・写真の5種目の入賞・入選作品の展示。
 |
11月13日(土)〜21日(日) |
 |
9:00〜17:00 |
 |
展示室3−A・B・C 展示室4−A・B・C |
幼少年の部
絵画またはデザインと書写(毛筆・硬筆)の推奨・入選作品の展示。
 |
11月27日(土)〜12月5日(日) |
 |
9:00〜17:00 |
 |
展示室3−A・B・C 展示室4−A・B・C |
第22回 拓本展
大垣近郊や伊豆・北陸等で採拓した作品の展示、拓本体験教室など。
 |
11月5日(金)〜7日(日) |
 |
9:00〜17:00 (最終日は〜16:30) |
 |
展示室4−B・4−C |
第56回 邦楽・邦舞
尺八、筝曲、謡曲、長唄、日舞、等、大垣市邦楽邦舞協会所属の愛好家による演奏披露。
11月6日(土)は謡曲、長唄、日舞。 7日(日)は筝曲、尺八。
 |
11月6日(土)〜7日(日) |
 |
10:00〜16:00 11:00〜16:00 |
 |
文化ホール・音楽堂 |
第42回 いけばな展(後期)
大垣華道協会加盟の9流派による諸流派連合華展。
(華道則天門、古流松藤会、松月堂古流、正統則天門華道、専正池坊、草月流、南木堂未生流、峯月流、未生御流)
 |
11月13日(土)〜14日(日) |
 |
9:00〜16:00 |
 |
展示室3−A |
◆日本国際ポスター美術館
様々なメッセージを視覚的に伝える媒体として活用されるポスターを、芸術的な視点でとらえ展示されている美術館です。
85年以降の作品を中心に、世界中から集められたポスターがこの美術館に収蔵されています。
◆芸術関連のイベント情報
西美濃地域では、芸術の秋を満喫することができるイベントが数多く開催されます。
このコーナーでは、芸術関連の主なイベント情報をジャンル別にお伝えします。足を運んでみてはいかがでしょうか。
絵画
百花繚乱 浮世絵美人画展
―女の装い 江戸の華―
戸田良直・道子夫妻の日本画展
音楽
みんなで楽しむ ファミリーコンサート
DiVa with 谷川俊太郎
雪待月コンサート2010
山本義人 テノールリサイタル
俳句
芭蕉蛤塚忌全国俳句大会
第7回 東西全国 俳句相撲
アイコンの見方

場所

地図

お問合せ先

電話番号

ホームページ

会期

日時

場所

料金
特集 |
Page 1
・大垣市守屋多々志美術館
・大垣市スイトピアセンター
・日本国際ポスター美術館
・芸術関連のイベント情報
|
|
|
|
|