※掲載内容は本特集リリース時期(2014年3月4日更新)の情報です。内容が変更となる場合がありますので、事前に必ずお問合せください。あらかじめご了承ください。
今年も楽しみながら環境について体験し、学ぶ環境市民フェスティバルの時期が近づいてきました。
これを機会にもう一度、エコと環境について考えてみてはいかがでしょうか。
参加して、素敵なエコライフを体験してみませんか!
これを機会にもう一度、エコと環境について考えてみてはいかがでしょうか。
参加して、素敵なエコライフを体験してみませんか!
第14回環境市民フェスティバル

『暮らしを変えて 未来に夢を』 〜楽しもう 知恵と工夫で 大垣暮らし〜
参加する皆さんに、より分かりやすく学んでもらうため、展示とワークショップは内容ごとに5つのゾーンに分かれています。各ゾーンを回って学べるようにスタンプラリーがあります。
各ブースで参加、体験、学んでスタンプを貰って、総合受付にもっていくと、環境ビンゴ大会の参加券がもらえます。環境のキーワードを学びながら参加するビンゴ大会では、素敵な賞品が用意されているようです。是非、スタンプラリーと環境ビンゴ大会に参加してみましょう!
私たち、大垣地域ポータルサイト西美濃も大垣市情報工房と一緒に出展します。
ぜひ遊びに来てくださいね。
各ブースで参加、体験、学んでスタンプを貰って、総合受付にもっていくと、環境ビンゴ大会の参加券がもらえます。環境のキーワードを学びながら参加するビンゴ大会では、素敵な賞品が用意されているようです。是非、スタンプラリーと環境ビンゴ大会に参加してみましょう!
私たち、大垣地域ポータルサイト西美濃も大垣市情報工房と一緒に出展します。
ぜひ遊びに来てくださいね。
〜展示とワークショップの紹介〜
- エネルギーゾーン
- ペレットストーブ紹介
- ソーラーカー作りコーナー
- ハイブリッドカー展示(南玄関)
- うちエコ診断
- スローフードゾーン
- 地産地消の食品など販売
- 新鮮野菜、大豆、味噌、花、かいもちおはぎ、上石津のおいしいお豆腐とこんにゃくなどの販売
- 水と緑のゾーン
- ハリヨやホタルなどの保護活動紹介
- ハリヨ生態調査活動紹介(大垣東高校)
- 大垣の利き水コーナー
- 自噴水でたてるお茶席コーナー(お菓子つき
200円)
- ハーブのクラフト
- 花づくり、花飾り研修会
13:00〜14:00
大垣市役所都市施設課
0584-81-4111へ
- エコライフゾーン
- 省エネ診断ブース
11:00〜15:00
※電気、ガス、灯油、ガソリンの月ごとの使用金額を調べてきてください。 - 住宅の省エネ、創エネ設備紹介
- エコ工作コーナー
- 省エネ診断ブース
-
4Rゾーン
- 事業者の4R取り組み紹介・環境配慮商品の紹介
- 布ぞうり作り
350円
- ダンボールコンポスト説明会
10:30〜、11:30〜、12:30〜、15:00〜
- プランターでの堆肥使い方講座
13:30〜
- 牛乳パックの紙漉き
10:30〜11:30(11:00まで受付)、14:00〜15:00(14:30まで受付)
- ペパ鉛筆、ペパバッグ作り
11:30〜14:00
- リサイクル家具販売(エントランス)
- 回収コーナー(エントランス)牛乳パック、アルミつき紙パック(食用に限ります)、チラシを合わせて3キログラムもってきてください。再生トイレットロール1個と交換します。

屋外会場
ステージ
- オープニングセレモニー
9:00〜、市民環境賞、優秀作品表彰式・環境学習発表
- 大垣市少年少女合唱団演奏会
10:00〜
- 環境紙芝居
11:00〜、14:30〜
- 環境ビンゴ大会
12:30〜、16:00〜
- 大垣市環境市民フェスティバル実行委員会事務局
- 0584-82-1761
- http://www.nisimino.com/ecostaogaki/
大垣市情報工房の活動を紹介
オリジナルグッズ「エコバッグ」を作ろう!

大垣市情報工房1階の交流サロンへ、デジタルカメラや携帯電話等で撮影した写真を持っていけば、その写真をアイロンプリント用紙に印刷して、家族やペットなどの写真入りのエコバッグを作ることができます。まさに世界に一つだけの『エコバッグ』です。
お気に入りのイラストや写真を持って、大垣市情報工房に行ってみてください。
※大垣市情報工房にはアイロンがありませんので、アイロンは自宅でかけてください。

使用済みインクカートリッジをリサイクルしよう!

大垣市情報工房に遊びに行くついでに、家にある空のインクカートリッジを持っていってはどうでしょう。みなさんも身近なところからエコ活動をしてみてはいかがですか。
紙のおもちゃをつくろう!


「ウォームビス」の取組について

- 大垣市情報工房
- 大垣市小野4丁目35番地の10
- JR東海道本線大垣駅から車で約5分、バス約10分
- 0584-75-7000
- http://www.johokobo.com
1/2 | ![]() |
アイコンの見方









|

ぐっどらんど、大垣市柿の木荘、大垣市立かわなみ作業所、養老鉄道(株)、垂井町観光協会の商品販売中!
養老鉄道イベント 系統板フェステ… 価格:5,000円 |
「養老鉄道×シナモロール」クリ… 価格:400円 |
「養老鉄道×シナモロール」1日… 価格:750円 |
YORO SEVEN CATS 結成1周… 価格:2,970円 |
ようてつ缶バッジ第2弾 第7回 価格:各400円 |
軍師竹中半兵衛プリントクッキー 価格:600円 |
ラビットカー・トコトコでんしゃ 価格:1,000円 |
養老鉄道 3面デザイン オリジナ… 価格:600円 |
養老町特選フレーバーティー6種… 価格:1,200円 |
チョコチップクッキー 価格:100円 |
さをり織り ポシェット 価格:2,000円 |
くみひもキーホルダー 価格:各250円 |
オートミールクッキー 価格:100円 |
ビーズバッグチャーム 価格:390円 |
Kawanamiフィナンシェ 価格:1,550円 |