※掲載内容は本特集リリース時期(2013年2月4日更新)の情報です。内容が変更となる場合がありますので、事前に必ずお問合せください。あらかじめご了承ください。

寒〜い冬、体がひんやりと冷えてしまう季節はやっぱり暖かい「珈琲」を飲んでホットひと息付くのが一番!
今回は「珈琲専門店特集 大垣編」として、本格的な珈琲を味わえる“西美濃スタッフおすすめ”の専門店をご紹介します♪専門店ならではの「味」と落ち着いた雰囲気を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
オオガキ珈琲本店
珈琲とカフェ文化の創造と発展の中心地を目指すことを目的に、「
メイドイン大垣」プロジェクトのひとつとして「
オオガキ珈琲」ブランドが生まれました。
その「オオガキ珈琲」をこちらのお店で味わうことができます。
テーブルに出されたとたんに、珈琲のほのかかな香りが店いっぱいに広がります。
本格的な風味を味わえるよう「オオガキ珈琲」は濃い目になっています。

店内は落ち着いたレトロな雰囲気で、ゆっくりとくつろげます。

これが「オオガキ珈琲」です。私はフレッシュと砂糖を入れずにそのままブラックでいただきました。

珈琲の他にスイーツなどのメニューも充実しています
(*′v`从)

こちらで珈琲を飲むと「
大垣きゅん物語」のステッカーがもらえちゃいます♪
「メイドイン大垣」とは
大垣の中で新たに起ち上がった企画を育成していったり、情報社会の中にありながら隠れてしまった名品、市内の企業や店舗とのコラボレーション、地域資源や農産物等を活用した大垣らしい魅力ある新商品の開発やPRを行い、こうして育った商品やサービスから、より魅力のある大垣の街へ発展するきっかけ作りを目指すプロジェクトのことです。
はなのきコーヒー そば工房 大垣店
ここでは、本格的な珈琲と絶品のそばを一緒に楽しむことができる珍しいお店です。
こだわりの「花の木スペシャルブレンド」をいただきました。
花の木スペシャルブレンドとは…
十分に吟味された豆を6種類ほどブレンドした珈琲です。新鮮な豆と透き通ったきれいな水を使ってブレンドし、ここでしか味わえない飲みやすさにこだわったオーナー自慢のソフトな珈琲です。
この珈琲は苦みがなく、豆本来の香りと味を楽しむことができます。珈琲が苦手な方でも、飲みやすい味ではないでしょうか。また、新鮮な豆と水を使っているため、時間が経って冷めても、苦くなったりすっぱくなったり味が変わることはありません。猫舌の方もじっくりと召し上がれますよ。
珈琲とそば一筋 花木オーナー
究極の珈琲の味を求めて25年とのこと。これだけの珈琲の味を開発されていても、まだ満足されずにさらなる美味を求めてみえます。
実は、「珈琲」と「そば」には「香りを楽しむ」という共通点があり、そこにヒントを得たオーナーが新しい試みにチャレンジ中。珈琲豆をそばと同じように、「石うす」で挽く。こうすることにより、もっと香りが良い珈琲を楽しむことができるとのこと。
珈琲豆専用の「石うす」をすでに試作され、実用化に向けて開発が進んでいます。
さらに美味しい珈琲を飲める日が楽しみですね。
珈琲に情熱をそそぐオーナーが珈琲を言葉に例えると・・・
「飲んだ瞬間、口の中いっぱいにたくさんの星がキラキラと輝き、そして最後に消えてく・・・」まるで清流がキラキラと流れるような、何ともロマンチックなオーナーのひと言でした。

花の木スペシャルブレンド

マスターご自慢の焙煎機
『岐阜県珈琲文化研究会』 「はなのきコーヒー」のオーナーもメンバーです
この研究会は2012年7月に、岐阜県内のコーヒー豆の焙煎・販売事業者、喫茶店経営者の方20人で結成された団体です。「珈琲王国岐阜」を全国にPRすることを目的に、焙煎技術の向上や新しいコーヒー文化の発信などに取り組まれています。
2012年秋に開催された「
ぎふ清流国体・大会」にちなんだ「ぎふ清流珈琲」を開発され、国体の開催期間中に各店舗で販売されていました。
詳しい活動内容については「
珈琲王国ぎふ県 フェイスブックページ」をご覧ください。
永久(とこしえ)
モダンな雰囲気に包まれた店内で、ゆっくりと珈琲を楽しめるお店です。最近は口コミで味の評判が広まり、常連さん以外のお客さんも多くなってきているとのこと。珈琲以外のメニューもこだわりの味を楽しめます。
永久の入り口は向かって右側の扉です。左側は1階のお店の入り口ですのでお間違えなく。ちなみにスタッフはしっかり間違えました。
永久オリジナルブレンドコーヒーとは…
注文を受けてから、一杯ずつ丁寧に珈琲を提供されていますので、「ちょっとお時間をいただきます。」とのこと。
オシャレなカップに注がれた「オリジナルブレンドコーヒー」。まずは、ほのかな香りを楽しみましょう。私はブラックでいただきました。濃いめの味で、店の雰囲気にマッチしたまさに大人の珈琲です。この日は珈琲と一緒に「チョコレートケーキ」が付いてきました。こちらも濃厚なチョコレートの味がして美味しかったですよ。
モーニングとランチがお得!
8:30〜11:30はモーニングタイムで、珈琲を注文すると「モーニングプレート」が付いてきます。11:30からはランチタイム。1日限定15食のランチがあり、とても人気ですぐに売り切れてしまうとのこと。珈琲と一緒にこちらも楽しんでみてはいかがでしょうか。
ゆっくりと珈琲を飲みたいかたは、ランチタイムが過ぎた14:00以降がおすすめ。店内も落着き、モダンな雰囲気に包まれながらのんびりとした時間を過ごせますと、オーナーが教えてくださいました。

扉を開けると階段があり、上った先に店があります。

モダンな雰囲気あふれるオシャレな店内。この日もたくさんのお客さんがゆっくりとくつろいでみえました。

湯気に乗ってブレンドコーヒーの香りがふんわりと広がります。

コーヒーと一緒に楽しめるメニューが盛りだくさんです。季節の旬の素材を使ったメニューもあります。
ギャラリー・珈琲 陶栞(とうかん)
すてきな庭に囲まれたモダンな雰囲気のおしゃれな外観のお店です。
店の一角がギャラリーとなっていて、本格的な珈琲と芸術作品の両方を楽しむことができるお店です。

オーナーがお客さんに合わせてカップを選んで出してくださいます。

心もあたたまる芸術品に囲まれた店内は、まさにくつろぎの空間です。

ギャラリーの様子です。

ギャラリーの様子です。
ギャラリー
陶芸・ガラス・木工・絵画・書・写真など、さまざまな分野の芸術品の展示を不定期に開催されています。
珈琲の香りに包まれながら芸術品の世界を満喫してみはいかがでしょうか。
2013年決まっている芸術品の作品展示の予定です。
足利直子 |
おし花 |
3月15日(金)〜3月27日(水) |
山本テツヒコ |
陶芸 |
4月12日(金)〜4月24日(水) |
武知かづか |
陶芸 |
6月7日(金)〜6月18日(火) |
伊藤実穂 |
陶芸 |
10月4日(金)〜10月15日(火) |
※詳しくは各お店へお問い合わせください。
皆さんのオススメ珈琲店を教えてください(*^▽^*)
今回の特集では、ほんの一部のお店の紹介でしたが、皆さんの好きな珈琲店をぜひ
ツイッターや
フェイスブックにて教えてください!
アイコンの見方

場所

営業時間

定休日

駐車場

電話番号

ホームページ
特集 |
Page 1
・オオガキ珈琲本店
・はなのきコーヒー そば工房 大垣店
・永久(とこしえ)
・ギャラリー・珈琲 陶栞(とうかん) |
|
|