※掲載内容は本特集リリース時期(2012年8月10日更新)の情報です。内容が変更となる場合がありますので、事前に必ずお問合せください。あらかじめご了承ください。
夏休みと言えば「自由研究」!
学生のころ、長い夏休みを利用して何を調べようかと胸をはずませたのを覚えています。
夏休み真っただ中の今回、自由研究のきっかけになればと「大垣の先賢」をテーマに郷土の「先賢のゆかりの地」を大特集!
親子でゆかりの地をまわりながら、先賢の功績を知ることにより大垣の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか♪
また、今年4月にオープンした「大垣市奥の細道むすびの地記念館」には、先賢にまつわる情報がたくさんありますので、こちらも合わせてご紹介します。
学生のころ、長い夏休みを利用して何を調べようかと胸をはずませたのを覚えています。
夏休み真っただ中の今回、自由研究のきっかけになればと「大垣の先賢」をテーマに郷土の「先賢のゆかりの地」を大特集!
親子でゆかりの地をまわりながら、先賢の功績を知ることにより大垣の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか♪
また、今年4月にオープンした「大垣市奥の細道むすびの地記念館」には、先賢にまつわる情報がたくさんありますので、こちらも合わせてご紹介します。
江馬 蘭斎
延享4年〜天保9年(1947〜1838)
大阪・京都よりも早くに美濃に西洋医学を広めた医師
延享4年〜天保9年(1947〜1838)
美濃にとどまらぬ名声を博した蘭方医

ゆかりの地


蘭斎・細香の墓
藤江町2-148(禅桂寺)

先賢マップ 2
飯沼 慾斎
天明3年〜慶応元年(1783〜1865)
植物図鑑「草木図説」を完成させ、人体解剖や予防接種の研究にも取り組む。
天明3年〜慶応元年(1783〜1865)
本草学から植物学への道を拓いた先駆者

ゆかりの地

飯沼慾斎邸跡
俵町

先賢マップ 3




梁川 星巌
寛政元年〜安政5年(1789〜1858)
幕末の漢詩の世界で活躍し、全国に名を馳せた詩人
寛政元年〜安政5年(1789〜1858)
江戸の漢詩壇の中心的に存在

ゆかりの地


庚申像(市指定民族文化財)
華渓寺内

台座をよく見るがよい。正面に、見ざる・聞かざる・言わざるの3猿が刻まれておるぞ。
先賢マップ 9


江馬 細香
天明7年〜文久元年(1787〜1861)
頼山陽に師事、優雅な詩や画で才能を発揮した。鉄心や星巌とも交流があった。
天明7年〜文久元年(1787〜1861)
画にもすぐれた女流詩人

ゆかりの地



小原 鉄心
文化14年〜明治5年(1817〜1872)
幕末の大垣藩を導いたリーダー
文化14年〜明治5年(1817〜1872)
藩の財政や軍制の改革に取組み、維新の動乱期を見事に乗り切らせた人物

ゆかりの地




先賢ゆかりの地マップ
1/2 | ![]() |
|

ぐっどらんど、大垣市柿の木荘、大垣市立かわなみ作業所、養老鉄道(株)、垂井町観光協会の商品販売中!
養老鉄道イベント 系統板フェステ… 価格:5,000円 |
「養老鉄道×シナモロール」クリ… 価格:400円 |
「養老鉄道×シナモロール」1日… 価格:750円 |
YORO SEVEN CATS 結成1周… 価格:2,970円 |
ようてつ缶バッジ第2弾 第7回 価格:各400円 |
軍師竹中半兵衛プリントクッキー 価格:600円 |
ラビットカー・トコトコでんしゃ 価格:1,000円 |
養老鉄道 3面デザイン オリジナ… 価格:600円 |
養老町特選フレーバーティー6種… 価格:1,200円 |
チョコチップクッキー 価格:100円 |
さをり織り ポシェット 価格:2,000円 |
くみひもキーホルダー 価格:各250円 |
オートミールクッキー 価格:100円 |
ビーズバッグチャーム 価格:390円 |
Kawanamiフィナンシェ 価格:1,550円 |