あかりをつけましょ ぼんぼりに♪ お花をあげましょ 桃の花♪♪
節分も終わり、桃の節句(3月3日)が近づきついつい歌ってしまう うれしいひなまつり。
今回は、西美濃で開催されるひなまつりイベントをご紹介します。
ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事とされています。
ぜひ、ご家族で素敵なひなまつりをお迎えください。
節分も終わり、桃の節句(3月3日)が近づきついつい歌ってしまう うれしいひなまつり。
今回は、西美濃で開催されるひなまつりイベントをご紹介します。
ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事とされています。
ぜひ、ご家族で素敵なひなまつりをお迎えください。
大垣市 いき粋墨俣 つりびな小町めぐり2021
美濃路墨俣宿一帯の寺院や店舗等に雛飾りや吊り雛が飾りつけられます。
墨俣宿は、古く室町時代まで、鎌倉街道(京都〜鎌倉)の宿場町であり、江戸時代には、美濃路の宿場町として栄えました。宿場町の面影を楽しみながら吊り雛散策を楽しんでみませんか?
墨俣宿は、古く室町時代まで、鎌倉街道(京都〜鎌倉)の宿場町であり、江戸時代には、美濃路の宿場町として栄えました。宿場町の面影を楽しみながら吊り雛散策を楽しんでみませんか?
- 2021年2月23日(火・祝)〜3月7日(日)
- 美濃路墨俣宿一帯
- 10:00〜16:00
- 有り
- いき粋墨俣創生プロジェクト事務局
- 080-4303-2010(茶房 とお山)(13〜17時)
- http://www.nisimino.com/ikiiki/


おすすめスポット
脇本陣
江戸時代からの宿場町の面影を残す築100余年の脇本陣。現在は、和雑貨のギャラリーを兼ねた地元名産品ショップになってます。
また、今年のテーマ「わらべと海のいきもの物語」としていき粋墨俣創生プロジェクトのメンバーが作ったつりびな作品も展示しています。



光受寺
豊臣秀吉で有名な墨俣一夜城の近くにある光受寺の境内には、鮮やかな白・紅・桃色のしだれ梅15本が植えられており、美しい紅白のしだれ梅もご一緒に楽しむことができます。見頃は3月上旬〜中旬。



イベント
つりびなテーマ「わらべと海のいきもの物語」
新作の展示
- 岐島屋百貨店、光受寺、墨俣東コミュニティーセンター、三河屋、京屋、脇本陣
復興を祈る傘福
疫病退散を願う「アマビエ」
- 脇本陣のお座敷
ふるさと景観カルタ 原画展
- 岐島屋百貨店
大垣桜高校のつりびな展 〜愛郷〜墨俣の四季と一夜城
- 茶房とお山
墨俣小学校つりびな体験作品展示
- 岐島屋百貨店
つりびなの写真コンテスト

- 2021年2月23日(火・祝)〜3月12日(金)(必着)
- 応募資格:アマチュアであること。自作品・未発表であること。
応募先:茶房 とお山
入賞発表:3月28日(日)午後
展示期間:3月28日(日)午後〜4月末日
展示会場:さくら会館
つりびな俳句
優秀な作品には賞が贈呈されます。- 2021年2月23日(火・祝)〜3月7日(日)
- 部門:大人の部・こどもの部
題:早春の一夜城、つりびな、梅まつり
投句箱:脇本陣
投句用紙:脇本陣・ホームページ
あなたのつりびなを飾りませんか
あなたが作ったつりびなをさくら会館ロビーに飾って頂き、小町めぐり事業を一緒に盛り上げませんか?- 2021年2月2日(火)〜3月7日(日)
- さくら会館 ロビー
- 受付:さくら会館
海津市歴史民俗資料館 季節展示「おひなさま」
海津市内に伝わってきた明治から平成までの各時代のひな人形を展示します。伝統文化と春の訪れを感じてください。
- 2021年2月16日(火)〜3月21日(日)
- 海津市歴史民俗資料館
- 9:30〜17:00
- 大人310円 小中学生150円
- 毎週月曜日、祝日の場合は翌日
- 海津市歴史民俗資料館
- 0584-53-3232
- https://www.city.kaizu.lg.jp/kanko/0000002142.html
大垣市情報工房 ひな人形クラフト作成
交流サロンでは、お子さんからお年寄りまで、初めての方でも気軽にITに触れ、パソコンを使ったオリジナル作品の創作を楽しむことができるメニューが盛りだくさんです。
「ミニひな飾り」などのクラフト作成が行えます。
お子さんと一緒にクラフト作成に挑戦してみましょう!
ひな人形クラフト作成

お子さんと一緒にクラフト作成に挑戦してみましょう!
- 2021年2月2日(火)〜3月31日(水)[休館日を除きます]
- 大垣市情報工房 交流サロン
岐阜県大垣市小野4-35-10 - 0584-75-7000
- 平日 12:00〜20:00、土・日・祝日 9:00〜20:00
※小中学生の方の18:00以降のご利用は、保護者同伴でお願いします。 - 毎週月曜日(ただし、月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
- http://www.johokobo.com/
- 別途、用紙代がかかります。
※詳しくは各問合せ先へお問い合わせください。
1/1 |
アイコンの見方









|