イベント登録時の情報となります。開催の可否は各主催者へご確認ください。
芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 事前投句作品募集 | |
開催日時 | 投句締切:2015年7月14日(火) ※当日消印有効 |
開催場所 | 「大垣」全国俳句大会実行委員会 |
---【作品募集要項】------------------------------- ≪事前投句の部≫ ◆作品募集 ・A作品(一般):三句一組(四季雑詠・何組でも可) ・B作品(一般):一編二十句を一組・題名記入(四季雑詠、何組でも可) ・C作品(小・中・高校生):小・中・高校生作品(一人二句まで) 小中学生は在籍する学校から応募してください。 高校生は、学校からでも個人でも応募できます。 ※A・B・C作品とも未発表で自作の作品とします。 ※盗作、類句、二重投句については、賞の対象としません。故意の有無にかかわらず、該当する場合は、成績発表の後であっても賞を取り消します。 ※応募作品の訂正・取り消し及び投句料の返還には応じません。 ◆投句方法 所定の用紙か原稿用紙に楷書で、郵便番号・住所(番地まで)・本名(俳号)・電話番号を明記してください。A作品については、「インターネット俳句」から、インターネットによる投句もできます。 ◆投句料 ・A作品 一組につき 金1,000円 (インターネット投句者は別途投句料を納入してください。) ・B作品 一編につき 金3,000円 ・C作品 無料 ◆入金方法 A・B作品とも郵便小為替・現金書留・郵便振替・銀行振込のいずれかで投句料を納入 ◆投句先 〒503-0888 岐阜県大垣市丸の内2丁目55 大垣市教育委員会 文化振興課内 「大垣」全国俳句大会実行委員会事務局 TEL 0584-47-8067 ◆投句締切 平成27年7月14日(火) (当日消印有効) ただし、C作品については、平成27年7月21日(火) (当日消印有効) ◆賞 文部科学大臣賞、蛤塚忌賞、芭蕉賞、木因賞、県知事賞、市長賞、 県議会議長賞、市議会議長賞、県教育委員会賞、市教育委員会賞、 大垣市文化連盟賞、奥の細道むすびの地俳句協会賞 ほか ◆副賞 楯と賞金(商品券) ※文部科学大臣賞五万円、蛤塚忌賞・芭蕉賞・木因賞二万円 ほか ※選者特選一作品には、選者染筆の色紙等を進呈(A・B作品) ※A・B投句者全員に、入選句集を進呈します。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
|
お問合せ先 |
大垣市教育委員会 文化振興課内 「大垣」全国俳句大会実行委員会事務局
TEL 0584-47-8067 |
URL | |
ジャンル | お祭り・行事・その他 |