本文へジャンプ
TOP > 文教協会会報

文教協会会報


  No.683 会報PDF
令和6年度 会報 No.683
  • 令和6年度 大垣市学校教育指導の方針と重点【概要版】
  • 令和5年度 大垣市教育実践研究論文

  No.684 会報PDF
令和6年度 会報 No.684
  • まなびの泉
    法教育、スクールサポートスタッフについて
  • 心のかよいあい
    『上石津学園開校〜ゼロからのスタート〜』(上石津学園)
    夜のドキドキ学校探検(西小学校)
  • わくわく協働活動
    軽スポーツ体験イベント「みんなのスポーツ」
  • ぬくもり
    大垣市の情報モラル教育
  • ふるさと・再見
    なぞの大垣城主 伊藤盛景・盛正父子
  • 声 こえ VOICE
    さらに魅力アップ! 来て見て大垣城!!
  • 〜文教のまち 大垣〜
    第61回 大垣市文教協会総会
  • ふるさと美術散歩(7)
    大垣市守屋多々志美術館を訪ねて

  No.685 会報PDF
令和6年度 会報 No.685
  • まなびの泉
    - 新規事業「法教育」大垣モデル授業を実施しました -
  • 心のかよいあい
    家庭で楽しく親子制作(三城幼保園)
    「サマースクール in 東中」(東中学校)
  • わくわく協働活動
    大垣市スポーツ少年団について
  • ぬくもり
    「SOSの出し方に関する教育」の推進
  • ふるさと・再見
    江馬細香と『源氏物語』
  • 声 こえ VOICE
    「ボランティアで学校も地域も元気に・・・」
  • 〜文教のまち 大垣〜
    「大垣市文教協会60周年記念式典」
  • ふるさと美術散歩(8)
    大垣市守屋多々志美術館を訪ねて

  No.686 会報PDF
令和6年度 会報 No.686
  • まなびの泉
    - 一人一台端末による子どもの学び -
  • 心のかよいあい
    親子体操〜からだを使ったコミュニケーション〜(北幼保園)
    「誇れ!南中魂 〜感謝 ありがとうの心〜」(南中学校)
  • わくわく協働活動
    みんな大好き!大垣市武道館 おいでよ!大垣市武道館
  • ぬくもり
    〜大垣市の教職員研修の充実に向けて〜
  • ふるさと・再見
    大垣藩の武術家 正木利充
  • 声 こえ VOICE
    「歴民」と美濃国分寺跡、昼飯大塚古墳へ来て見て、学んで!
  • 〜文教のまち 大垣〜
    子どもが主人公の「未来のすてきな大垣」づくり事業
    - 大垣市×SDGsお化けサミット開催 -
  • ふるさと美術散歩(9)
    大垣市守屋多々志美術館を訪ねて


令和5年度