サービス・施設
介護の相談ができる身近な存在
- 介護手続きはどうやってやるの?
- 介護用具のレンタルってできるの?
- 家事ができなくなってきた
- 意欲がなく、
身だしなみも気にしなくなり気になる。 - 急な入院や退院があったときは?
- 介護の負担が重くなり
仕事に支障が出てきた
まずは、介護の知識を幅広く持ったケアマネジャー(介護支援専門員)がいる居宅介護支援事業所へお気軽にご相談ください(無料)。
住み慣れた自宅でその方らしく生活ができ、また、ご家族の介護負担の軽減をし、安心と安らぎのある生活をおくっていただけるよう支援させて頂きます。
あいきクラブは、居宅介護支援サービスの他にも通所介護、訪問介護、ショートステイ、小規模多機能型居宅介護等の事業所を併設しており、介護全般のご相談に対応可能です。
受入地域:大垣市・養老町・垂井町・安八郡
ご利用までの流れ
-
01
- 事業所へ相談
日常でお困りのことがございましたら、ご相談ください。
お電話や事務所へご来所、また、ご自宅へお伺いして対応いたします。
費用は無料です。
0584-87-1488
-
02
- 市役所へ申請
ケアマネジャーが、ご利用者様またはご家族様に代わって申請します。
-
03
- 認定調査
どの程度介護が必要であるか、心身の状態について調査が行われます。
-
04
- 認定
認定されるとご利用者様の要介護度が決定します。
要支援1・2:予防給付/総合事業
要介護1〜5:介護給付
-
05
- 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
ご利用者様やご家族様のご希望と環境に応じたプランをケアマネジャーが作成します。
費用は無料です。
-
06
- サービスのご利用開始
介護サービス事業者と契約し、サービスのご利用を開始します。
サービス開始後も居宅サービスに関してご利用者様やご家族様が感じたご不満や疑問についてもご相談させていただきます。
また、状態の変化に応じてプランの内容を変更するなど、迅速かつ適切な対応に努めます。
介護の手続きはお任せください。
介護に関する手続き代行、連絡調整、情報提供を行います。
- 市町の役所での要介護認定の申請・変更の代行
- 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市町・保健医療福祉サービス機関を含む)
- 介護サービスの管理
- 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
料金
全額介護保険からの給付となりますので、自己負担はありません。
施設概要
対象エリア | 岐阜県大垣市、養老郡養老町、不破郡垂井町、安八郡安八町・神戸町・輪之内町 |
---|---|
住所 | 〒503-0947 岐阜県大垣市浅草3丁目91番地 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 日曜日、年始(1/1〜1/3) |
アクセス | |
併設施設 | あいあいショートステイ |
その他 | 事業所運営にかかる各種取組状況 |
スタッフ紹介

【所有資格】介護福祉士、介護支援専門員など

【所持資格】介護福祉士、介護支援専門員など
空き情報
施設の紹介

お問い合わせ
お問い合わせ
介護の「困った!」に
お気軽にご相談ください
採用情報
地域を支える価値のある仕事を
一緒にやってみませんか?