
ホーム > 学校長あいさつ
ご挨拶
時の経つのは早いもので、大垣南高校同窓会理事会の皆様と仲良くさせていただくのも今年度で3年目となります。いつも南高同窓会を盛り上げていただいている理事の皆様はもちろんのこと、多くの同窓会会員の皆様に日頃から母校の教育の振興のために温かいご支援をいただいておりますこと、感謝申し上げます。
同窓会理事会の皆様はとてもお元気で仲が良く、会議では活発な意見交換や斬新な企画のご提案がなされるので、その席上でいつも私はニヤニヤしながら緊張感もなくそのやりとりを拝見させていただいております。そんな中での昨年度の同窓会の取り組みにおいて語らずにはいられないのは、昨年の10月下旬に行われた 、「NANKO TOUR 〜17歳の自分に出会うOBOG限定の校舎探検〜」です。会員特別交流委員会の方々を中心に何度も何度も練り直して綿密な企画を作り上げ、昔懐かしい教室からの映像写真を入れたちょっとおちゃめなPR広告の作成や、昔懐かしい購買部の復活でマルセパンさんのご協力による総菜パンの販売計画などに加えて、他にも卒業アルバムの展示や懐かし映像の放映、記念写真撮影のインスタ用フレームが出入口に置かれていたりと、ご参加いただけた200名以上もの同窓生の方々の、若かりし高校時代の思い出をくすぐるような準備やさりげない配慮が所々に散りばめられてある本当に素晴らしい同窓会企画でした。昔、購買部に立たれていた高橋さんや河合さんにも当日ご登場いただいて、あの頃の笑顔そのままに復活パンを販売していただき、「購買でパンを買うときは、おばちゃんではなく、お姉さんと言いなさい!」なんていう会話のやりとりも、懐かしい総菜パンの味を思い出させる良きアクセントになったのではないでしょうか。校内散策の途中では1階の校長室にも多くの同窓生の方に立ち寄っていただき、当日限定での写真撮影付き校長席への無料お座りイベントにも多くの方が乗っかかってご参加いただけました。本当にありがとうございました。
また、第51回生の皆様が主管となられた夏の同窓会総会及び懇親会の際には、参加者お一人お一人の手でお作りいただいた「校章入りフラワーボード」をご贈呈いただき、その後の学校行事の文化祭や卒業式などで体育館に飾らせていただきました。今年度も様々な校内行事で使わさせていただきます。
「美味しい」や「楽しい」、「おもしろい」というのは、今はお金を出せばいつでも手に入る時代です。しかし、「懐かしい」というのはお金を払えばつかめるかというとなかなかそうはいきません。同窓生それぞれにあの頃大垣南高校で泣いて笑った青春時代があって、それを思い出させてくれる同窓会企画を用意していただけたことで、多くの方に「懐かしい」を味わっていただけたのだと思います。75年もの長い間、脈々と受け継いでこられた大垣南高校の歴史や伝統と同窓生のつながりの素晴らしさに敬意を表します。
今年度も何やら幹事の方々が動き始めておられるようです。多くの同窓生の方々が大垣南高校へ足を運んでいただけることを楽しみにしております。今後とも在校生のためにご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
同窓会理事会の皆様はとてもお元気で仲が良く、会議では活発な意見交換や斬新な企画のご提案がなされるので、その席上でいつも私はニヤニヤしながら緊張感もなくそのやりとりを拝見させていただいております。そんな中での昨年度の同窓会の取り組みにおいて語らずにはいられないのは、昨年の10月下旬に行われた 、「NANKO TOUR 〜17歳の自分に出会うOBOG限定の校舎探検〜」です。会員特別交流委員会の方々を中心に何度も何度も練り直して綿密な企画を作り上げ、昔懐かしい教室からの映像写真を入れたちょっとおちゃめなPR広告の作成や、昔懐かしい購買部の復活でマルセパンさんのご協力による総菜パンの販売計画などに加えて、他にも卒業アルバムの展示や懐かし映像の放映、記念写真撮影のインスタ用フレームが出入口に置かれていたりと、ご参加いただけた200名以上もの同窓生の方々の、若かりし高校時代の思い出をくすぐるような準備やさりげない配慮が所々に散りばめられてある本当に素晴らしい同窓会企画でした。昔、購買部に立たれていた高橋さんや河合さんにも当日ご登場いただいて、あの頃の笑顔そのままに復活パンを販売していただき、「購買でパンを買うときは、おばちゃんではなく、お姉さんと言いなさい!」なんていう会話のやりとりも、懐かしい総菜パンの味を思い出させる良きアクセントになったのではないでしょうか。校内散策の途中では1階の校長室にも多くの同窓生の方に立ち寄っていただき、当日限定での写真撮影付き校長席への無料お座りイベントにも多くの方が乗っかかってご参加いただけました。本当にありがとうございました。
また、第51回生の皆様が主管となられた夏の同窓会総会及び懇親会の際には、参加者お一人お一人の手でお作りいただいた「校章入りフラワーボード」をご贈呈いただき、その後の学校行事の文化祭や卒業式などで体育館に飾らせていただきました。今年度も様々な校内行事で使わさせていただきます。
「美味しい」や「楽しい」、「おもしろい」というのは、今はお金を出せばいつでも手に入る時代です。しかし、「懐かしい」というのはお金を払えばつかめるかというとなかなかそうはいきません。同窓生それぞれにあの頃大垣南高校で泣いて笑った青春時代があって、それを思い出させてくれる同窓会企画を用意していただけたことで、多くの方に「懐かしい」を味わっていただけたのだと思います。75年もの長い間、脈々と受け継いでこられた大垣南高校の歴史や伝統と同窓生のつながりの素晴らしさに敬意を表します。
今年度も何やら幹事の方々が動き始めておられるようです。多くの同窓生の方々が大垣南高校へ足を運んでいただけることを楽しみにしております。今後とも在校生のためにご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
