大垣地域ポータルサイト 西美濃


西美濃
トップ
特集
戻る

西美濃の節分2016

にしみの特製豆まき用マスを作りました!
 節分といえばオニですが。退治する方法といえば豆まきですよね。
 豆を入れる物なにないかとお探しの方のために、簡単に作れるマスをご用意しました。
特製豆まき用マス

クラフト版 豆まき用マス

  • クラフト用紙などの厚手の紙に印刷して、簡単に作れるマスです
  • おり紙版よりも、ちょっと大きめで豆がたくさん入ります

★ クラフト用紙に印刷して、マスを作ろう!

クラフト版 色つきダウンロード クラフト版 無地ダウンロード

クラフト版 豆まき用マス
*作成手順
 作るときはおうちの人といっしょにね!
手順1
1.必要なものを準備します。
手順2
2.黒線部分が残らないように切り取ります。
手順3
3.箱の形になるように折ります。
手順3補足
定規や机の角などを使うとキレイに折ることができますよ。
手順4
4.ホチキス止めして完成です。両面テープを使ってもいいですね。
手順5
5.もうひと手間!という方は。。。もう一枚クラフト版を用意していただき図のように切り取ります。切り取る際には、1ミリ程度多めに切り取り、若干小さくなるようにします。
手順6
6.今度は、反対側に折り込みます。
手順7
7.4で完成したマスの中にはめ込むともっとマスっぽく出来ががります。



おり紙版 豆まき用マス

  • 普通紙に印刷して、折り紙感覚で作れるマスです
  • 出来上がるとお子様サイズでとてもかわいいです
おり紙版の方は、親子で楽しんで作れますし、もっと簡単に!という方はもう片方のクラフト版で簡単に作ることができます。鬼のお面とセットで作って節分を楽しみましょう!

クラフト版と折り紙版のマス

★ 折り紙に印刷して、マスを作ろう!

折り紙版 色つきダウンロード 折り紙版 外のみ色つきダウンロード 折り版紙 無地ダウンロード
折り版 豆まき用マス
*作成手順
 作るときはおうちの人といっしょにね!
手順1
1.必要なものを準備します。
手順2
2.黒線部分が残らないように切り取ります。
手順3
3.先に折り目をつけます
手順3-1
3-1.1→2→3の順で折り込んでいきます
手順3-2
3-2.反対側も折り込みます
手順3-3
3-3.一度広げます
手順3-4
3-4.向きを変えてから同じように折っていきます
手順3-5
3-5.反対側も折り込みます
手順4
4.ななめのたにおり線を折ります。ここがうまく出来るかどうかで出来栄えが変わってきます
手順5
5.このように折り込みます
手順6
6.折り目に沿って中に押し込むと側面が出来ます
手順7
7.反対側も同じように押し込みます
手順8
8.箱の中が浮いてしまう場合は真ん中をテープで止めましょう
手順9
9.完成です!いっぱい作っちゃいましょう!!
*使用用途
  • 節分に使ってもよし、遊びで使ってもよし!(例 引き出しの小物整理やインテリアなど)
  • おままごとにもぜひ!
*注意事項
  • おり紙版は、小さいお子様が大変喜びますが、手渡すと数分後には形がなくなっている可能性もございますので、何個も作りおきすることをお勧めします。


前ページへ 3/4 次ページへ