自然あふれる公園や、きれいに花咲く街並み、豊かな水と生きもの、学校やフィールドでの学びなど、わたしたちの暮らす大垣市には、たくさんの魅力があります。
SDGsストリート2021では、その場所を守り、伝える活動を続けている人々と活動内容を紹介します
未来につづく大垣の魅力を見つけてみてください。
あなたの暮らす大垣はどんな街ですか?


イベントスケジュール



3/13(土) | |
---|---|
13:00~ | 大垣市市民環境賞 表彰式 |
13:30~ | 「噴井の里 緑香る公園」グリーンサポーター表彰式 |
14:00~ | 株式会社艶金 大垣市桜高校生徒考案 「エコな布製品」作品発表 |
3/14(日) | |
---|---|
10:30~ | 紙芝居 はりんこはっちゃんの大冒険 |
13:30~ | ダンボールコンポスト パネルシアター&Q&Aデスク |
14:30~ | プラスマ紙芝居 |
-3/13(土)・3/14(日)常設展- |
・「おおがきSDGsストリート」パネル展示・SDGs移動図書館 関連書籍の紹介 ・SDGsにまつわる活動内容のフォトムービー定期上映・プラスマ パネル展 他 |




大垣の豊かな自然や地下水、そこに住む小さな生き物たちを守り、次世代に継承しようと頑張る市民の活動を紹介しています。興味のある活動に気軽に参加してくださいね。
▲水門川いきいきプロジェクト
▲環境まるごと探検隊
▲西之川ハリヨ保存会
▲加賀野名水保存会(ハリヨ)
▲加賀野名水保存会(地下水)
▲曽根町ハリヨ・ホタル保存会
▲南市橋杭瀬川のホタルを守る会
▲金生山自然文化苑保存会
▲NPO法人 みどりの風
▲NPO法人 岐阜県園芸福祉協会西濃支部
▲NPO法人 まち創り
▲はりんこネットワーク

暮らし続けられる まちづくりをめざして、一人一人が身近な暮らしの中でできることを実践し、伝えている市民の活動を紹介しています。興味のある活動に気軽に参加してくださいね。
▲くらしエコプロジェクト
▲ダンボールコンポストプロジェクト
▲大垣市女性連合会
▲大垣市生活学校
▲大垣市くらしのセミナー
▲大垣市農業生活改善グループ連絡協議会

大垣にはハリヨの泳ぐところや、ホタルの舞うところがあります。ハリヨやホタルの保護活動を記録した映像を紹介しています。もっと詳しく知りたい方はこちらのフォトムービーもご覧ください。
▲カワゲラウォッチング
▲加賀野名水と小学生
▲金生山とホタルとお寺
▲ハリンコはっちゃんの子育て奮闘記
▲西之川ハリヨ
▲水門川活動報告
▲源氏蛍の一生と育て方
▲水門川と親しむ
▲加賀野名水の人々
▲曽根町たより
アンケート
アンケートにご協力お願いします。該当する項目にチェックをつけて送信して下さい。