2.市民と先生との意見交換会
令和5年度 開催
[テーマ] 未来のためのふるさと教育
【開催日】
日付 : 令和5年8月1日(火)
場所 : 大垣市情報工房
場所 : 大垣市情報工房
|
||||||||
5.基調講演 一般社団法人GLIP 栗山 圭介 氏 | ||||||||
「未来のためのふるさと教育」
基調講演では、一般社団法人GLIPの栗山 圭介氏に「未来のためのふるさと教育」を演題にお話しいただきました。
グループ討議では、各中学校区でグループをつくり、文教協会役員・教員・PTAの方で、「自分のふるさとに愛着と誇りをもつ子どもを育てるために、学校と保護者でできること」について、話し合いました。栗山氏の基調講演でも話題になった、「ふるさとのよさや課題(こんな地域だったらいいな)を表現できる子どもにしていきたい」ということをもとにして、地域のよさやそれを子どもたちにどのように還元できるか意見を出し合いました。文教協会60周年事業につながる会となりました。 |
6.意見交換会 |
7.閉会の言葉 尾形 佳隆 南中学校長 |
![]() |