TOP > ローターアクト
ローターアクト
大垣西ローターアクトクラブ 入会のご案内


国際ロータリ―第2630地区
大垣西ローターアクトクラブ
大垣西ロータリークラブ
大垣西ローターアクトクラブ
大垣西ロータリークラブ
ローターアクトクラブってなに?
ローターアクトクラブは、世界約120ヶ国の国々で約14万人の会員がいます。各地域ごとグループに分かれていて、日本では、460クラブ約7000人の会員がいます。各クラブはロータリークラブの援助・指導を受け、18歳から30歳までの青年男女により構成された組織体で、個々の能力の開発や自己啓発に当たって役立つ知識や技能を高め、地域社会及び社会的ニーズを取り組み、奉仕活動や親睦活動を行います。年齢、職業の全く違った集まりの中で自分を見いだし、各行事の企画や運営に取り組みながら信頼関係を築き上げていきます。
どんなことをするんだろう?
具体的な活動はメンバー全員で話し合い決定します。今まで1人ではできなかったことや、やってみたいことなどをみんなで協力して計画します。例えば、奉仕活動をしたい、地域行事に参加したい、スポーツで汗を流したい、友達を作りたいなどなど、バラエティに富んだ活動です。当クラブは、月2回、第1・3金曜日にみんなで集まります。これを「例会」と称しています。内容は年度始めにメンバー全員の相談により決定されます。
講演、職業体験、ボランティア、レクリエーション等、多岐に渡ります。
メンバーはどんな人たちだろう?
メンバーになるには、何も特別な資格などありません。ちょっとしたやる気と勇気があれば、職業・国籍を問わずどなたでも入会できます。ただし年齢制限がありますのでご注意ください。- 年齢 18歳から30歳までの方
職業や国籍は問いません。学生の方でも参加できます。 - 例会に参加できる方
月2回の第1・3金曜日(PM7:30〜PM9:00)の例会になるべく参加できる方。 - 入会金 3,000円(入会年度のみ)
会費 36,000円(年間)・・・月割り 3,000円/月
大垣西ローターアクトクラブは、国際的な組織であるロータリークラブをバックボーンとする、青年男女の自己研鑽のためのクラブです。多彩な親睦と奉仕活動を通じて、個々に役立つ知識や技能を高めながら、それぞれの地域社会におけるさまざまなニーズと取り組み、さらには全世界の人々の間に、より良い信頼関係を推進するための機会を提供します。
クラブ奉仕委員会
一泊研修・他のローターアクトと親睦会・大垣西ロータリー活動外でボーリング大会・クリスマスパーティなどいわば、クラブを盛り上げていくための委員会です。社会奉仕委員会
大垣花火後の清掃活動(美ing)・十万石祭りのチャリティバザー・環境問題など福祉・ボランティア活動で、地域社会に貢献していく委員会です。専門知識委員会
ロータリークラブ会員(ロータリアン)の協力のもと、ローターアクトに入会しているからこその素晴らしい体験が出来ます。ロータリアンの豊富な人生経験に基づく講話や日本料理、ウナギ料理、エステなどの職業体験、スピーチ、ビジネスマナー、テーブルマナーなどの実習、またゴルフ、日本舞踊、美術品、工芸品、陶芸、芸術、音楽鑑賞等をその道のプロであるロータリアンから学ぶことができます。若い時期に自分の視野を広げていく絶好の機会です。
このようなチャンスを活用していただくことをサポートしていく委員会です。


国際奉仕委員会
留学生との交流・海外ローターアクターとの交流・海外研修、また、海外災害募金活動など国際理解を深めるために様々なプロジェクトを考案し、実行していく委員会です。私たちの大垣西ローターアクトクラブは、36年の歴史があり大垣市を中心にローターアクトの目的である「奉仕を通じて友情」を各委員会で取り組んでおります。
例会に見学に来てください。
皆さん、先ずは例会の見学に来て下さい。例会ではクラブの歌を唄い、会食を行ったあと、テーマごとの卓和・その他の活動などで、情報交換・自己啓発を行います。とても有意義な1時間半です。ぜひご参加ください。見学に来て頂けるのなら、下記までご連絡をください。また、当日はインフォメーションを行いますので、19時00分までに、お越し頂きますようお願い申し上げます。
例会場所 | 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2-28 大垣市多目的交流イベントハウス TEL 0584-77-1535 FAX 0584-81-8828 |
---|---|
連絡先 | ≪ 大垣西ローターアクトクラブ ≫ 会長 奥堀 圭介 090-5876-5526 ≪ 大垣西ロータリークラブ ≫ 事務局 TEL 0584-82-5200 |