大垣地域ポータルサイト 西美濃


西美濃
トップ

ひまわりからのメッセージ

戻る
ひまわりからのメッセージ

子ども達の未来に向けて

 先日、新聞の片隅に「携帯電話を8歳未満の子どもには使わせないで」と言う記事がありました。電話は耳にあてるため、電磁波の影響を脳が受けやすい事は以前から心配されていました。科学的に十分な検証がされているわけではないようですが、大人と比べて未熟な子どもの脳にどのような影響を及ぼすのか、考慮した方が良いという警告なのでしょう。
 同様に、近年「環境ホルモン」と言うことばを耳にします。私たちの知らない所で様々な化学物質が作られていますが、胎児の脳には関門があって、自然界の有害な物質は脳に入れないような仕組みになっています。ところが環境ホルモンの中の物質で、脳関門を通過させてはならない物質なのに、よく似た構造を持つホルモンと間違えて、音を通過してしまうこともあるらしいということが動物実験で分かって来ています。
 私たちの生活が豊かになり、便利になって住環境も食文化も変わってきました。外食産業も盛んになりましたが、私たちはそこでどんな化学物質が使われているのか、深く考えたこともありません。魚は切り身で売られ、もとの形をとどめてはいないし、そういった食べ物を通して命の大切さを教えることも無くなりました。しかし、私たちの快適な生活の陰で、未来の子ども達に負の遺産を残してはいないでしょうか。
 子どもを生み育て、命を守っていくお母さん、お子さんの未来のことも考えて行動してほしいと願っています。

2005.1.31 発行



ひまわりからのメッセージ