在宅復帰へのサポート
平成29年5月より介護療養病棟の医療型療養病床において「在宅復帰機能強化加算」の体制を整備しました。これにより、高度急性期病院の7:1病棟や地域包括ケア病棟からは、医療型療養病床を在宅とみなすことができるようになりました。今まで当院が築いてきました新生会サンビレッジや地域の介護系施設との連携ネットワークを活用して、在宅復帰を全面的にサポートさせて頂きます。
ワクチン接種関連
当院小児科(小児用)および内科(高齢者用・成人用)にて、いつでも受けられます。
池田町のほか揖斐川町、大野町の在住の方も公費負担を受けられますので、ご気軽に相談ください。
(電話番号:0585−45−3161)
- インフルエンザ
- ヒブ(インフルエンザ菌b型)
- 肺炎球菌(小児用、高齢者用)
- BCG
- 水痘(みずぼうそう)
- 麻しん・風しん
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 日本脳炎
- ジフテリア・百日ぜき・破傷風三種混合
- 不活化ポリオ
- ヒトパピローマウィルス
- ロタウィルス
- A型肝炎
- B型肝炎
(電話番号:0585−45−3161)
「小児科専門医」および「地域総合小児医療認定医」
- 当院の小児科担当医は、日本小児科学会による「小児科専門医」の資格を取得しております。
- 今般、新たに日本小児科医会より「地域総合小児医療認定医」としての認定を受け、当地域の小児のための医療、保健および福祉について積極的に推進していきます。
骨粗しょう症治療関連
- 当院では、骨粗しょう症外来を設け、骨粗しょう症の予防、診断および治療に積極的に取組んでいます。最新鋭の骨密度測定装置GEヘルスケア製PRODIGY−Cを設置して、より精密な検査を受けて頂くことができます。
- 当院は、「岐阜県骨粗鬆症治療ネットワーク(G-KNOT)」に参加しています。
G-KNOTは、患者さまの骨粗しょう症の治療継続の向上を図る目的で病院とかかりつけ医が連携する取組みです。上記骨密度測定装置により半年又は1年に1回、腰椎・大腿骨近位部の骨密度を測定し、骨密度の増加量をお知らせし、治療の成果を確認いただけます。
糖尿病外来関連
- 当院では、糖尿病外来を設け、糖尿病の早期発見および治療に積極的に取組んでいます。健診結果などから糖尿病を疑われる場合には、「75gOGTT:経口ブドウ糖負荷試験」の検査を勧奨しています。いつでも検査が可能ですので、お気軽にご相談ください。