会長挨拶

就任のご挨拶

大垣西ロータリークラブ 会長 松永 紀之

大垣西ロータリークラブ 第65期(2025〜2026年度) 会長 松永 紀之


 この度、大垣西ロータリークラブ・第65期会長を拝命致しました松永紀之です。
 多くの先輩諸兄の方々により、歴史と伝統、更には格式を築いてこられた当クラブにあって、微力ではございますが、クラブの発展のため、精一杯努力してまいる所存です。
 会員の皆様に於かれましては、ご支援・ご指導賜ります様、また併せて役員・理事の方々を盛り立てて頂きます様、お願い申し上げます。

 大垣西ロータリークラブは、様々な経験を経て、成長を遂げながら今日の姿になっています。クラブ創立以来65年と言う節目の年度を迎え、これまで多くの人達によって築きあげてきた伝統と格式を、今後更に拡充し、未来へと繋げていかなければなりません。
 昨今のRIの大きな方針転換に直面している私達は、今まで大切にしてきたものは何なのかを改めて見つめ直し、繋いでいくべき伝統と、時代の変化にあわせ柔軟に対応していかなければならないことを会員の皆様と考えていきたいと思います。
 本年度RI会長のメッセージは


UNITE FOR GOOD
「よいことのために手を取りあおう」

劇的なペースで変化するテクノロジー・社会の期待・経済的状況に合わせロータリーも進化しなければならない。トマージ・ディ・ランペドゥーサが「山猫」で書いたように「すべてを同じままに保つには、すべてを変えなければならない」と説いた上で、
「分断されがちな世界においてロータリーは団結と希望の光となり、ロータリーのプロジェクトは人種・ジェンダー・性別・思想・経済的背景の異なる人々を結び付け、世界でよいことをするという共通の目的で私達を一つにします。」
といっております。そのために会員を増やし世代から世代へと受け継がれた「よいことのために手を取りあえるロータリーを築き、全ての人にとってより明るい未来を実現させましょう」とメッセージを出しました。

そして2630地区の玉野英美ガバナーのメッセージは


RISE with ROTARY
〜地区と地域の未来を考えて〜

ロータリーを更に楽しみながら盛り上げることで、自らの地区を上昇させ、地元地域を活性化させていきましょうと述べております。更に、会員一人一人がロータリーを楽しみ、ロータリーを知ることが誇りと帰属意識を生むことで、クラブが活性化され地域にインパクトを与えると言っています。

RI会長、地区ガバナーが出したメッセージに近づけられるよう大垣西ロータリークラブの活動を進めてまいります。会員の増強をはかり、4つのテストを基盤とした職業倫理を基盤とした奉仕活動が向上するように進めてまいります。また、クラブを永続的に運営していくために収支の健全化も図ってまいります。
 大垣西ロータリークラブの原点である親睦活動に従来通り力を入れていきます。
地域にとって、会員にとって魅力あるクラブづくりを心掛ける一年間であるよう取り組んでまいります。
 一年間宜しくお願いいたします。