ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    はじめませんか?生ごみを分解して堆肥に!

    • 更新日:2021年5月7日
    • ID:8091

    揖斐川町では、生ごみの堆肥化を始める方の為に、生ごみ処理機・コンポスト購入補助事業を行っています。この機会に是非ご活用ください。

    生ごみの堆肥化について

    水切りをした生ごみを、可燃ごみとして出していませんか?生ごみは資源として循環させることができます。

    生ごみをたい肥化し、家庭で処理する方法を紹介します。

    1.電化式:生ごみ処理機(補助対象)

    調理くずや食品ロスにより発生する生ごみは、生ごみ処理機で堆肥化することができます。処理速度が速く臭いが少ない、環境負荷が少ない、良質堆肥ができる等衛生面で優れています。

    2.生物式:コンポスト容器

    コンポストとは堆肥の意味。

    コンポストは、主に4種類あります。

    1.土中式コンポスト(補助対象)

    プラスチック製の円柱容器を畑に埋め込む

    2.密閉式コンポスト(補助対象)

    プラスチック製の密閉式容器 ぼかしを使用

    3.ダンボール式コンポスト(補助対象外)

    ダンボールを使用

    4.ミミズ式コンポスト(補助対象外)

    ダンボール+ミミズを使用

    コンポストの利点

    1.安価で維持費なし

    2.Co2削減・地球温暖化防止に効果

    コンポストの注意点

    1.堆肥化まで、ある程度時間が必要

    2.場所が必要

    3.手間が必要

    コンポスト成功のポイント

    1.かき混ぜて空気を入れる

    2.生ごみを入れ続けない(もみ殻や乾燥した落葉や、土を入れる)

    3.コンポスト容器が複数あること