ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    防災ラジオ貸与事業について

    • 2021年3月4日
    • ID:2270

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     池田町では、気象警報、地震に関する情報や避難情報などの緊急情報を迅速かつ確実に伝えるため、「防災ラジオ」を貸与します。出力の強い280MHz帯(ポケベルと同じ)電波を使用するため、建物内でも良好に受信することが可能で、設置はコンセントに差し込むだけと、非常に簡単です。

    防災ラジオの規格・機能

     緊急時はスイッチがオフの状態でも自動的に起動し、気象警報、地震に関する情報や町からの避難情報を放送します。普段はFMラジオとしてご利用いただけますが、緊急放送が配信された場合は、割り込み放送を行います。聞き直し機能がありますので、繰り返し聞くことができます。

    【一般型】
    ・聞き直し機能
    ・音声放送
    ・FM放送
    ・サイズ W180mm H110mm D41.5mm
    ・ACアダプター付
    ・単三電池3本(停電時用)

    【文字表示型(聴覚障がい者用)】
    ・聞き直し機能
    ・音声放送+文字表示(FM放送は文字表示されません)
    ・FM放送
    ・サイズ W180mm H133mm D60mm
    ・ACアダプター付
    ・単三電池3本(停電時用)

    放送される情報

     屋外の防災行政無線や防災メールでお知らせしているものと同様に、防災に関する緊急情報を配信します。避難情報、緊急地震速報、国民保護に関する情報や気象特別警報の発表などです。また、緊急情報以外にも、行政情報、地域情報の配信も行います。

    ※通常のFM放送も聞くことができます。

    具体的な放送内容の例

    • 国民保護情報(弾道ミサイル攻撃、ゲリラ、航空攻撃、大規模テロなど)
    • 気象情報(特別警報、大雨警報、洪水警報、暴風警報など)
    • 土砂災害警戒情報
    • 緊急地震速報
    • 避難情報
    • 行方不明者情報
    • 防犯に関する情報
    • 行政情報
    • 地域情報

      ※深夜から早朝(午後10時から午前7時)の間は緊急情報以外は放送しません

    貸与の対象

     無償貸与の対象

      ・池田町に住民登録のある世帯  1世帯に1台

      ・各自主防災会            1公民館に1台

      ・要配慮者利用施設         1施設に1台

      ・町内のアパート等賃貸住宅     1戸あたり1台


     有償貸与の対象

      ・町内に事業所を有する個人、法人等   1事業所あたり1台まで

       ※自己負担50% : 一般型 9,900円 文字表示型 17,325円

      ・1世帯2台目を希望する場合など

       ※自己担金100% : 一般型 19,800円 文字表示型 34,650円

    申込方法

    池田町役場 総務課窓口または、PDF申込書よりダウンロードして郵送申込も可能です。

     ※ 文字表示型ラジオは、聴覚の身体障がい者手帳所持者が世帯構成員である世帯のみ申し込みできます。

    無償貸与の場合(防災ラジオ貸与申込書)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    アパート等賃貸住宅の場合(防災ラジオ貸与申込書(賃貸住宅用))

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    事業所の場合(防災ラジオ有償貸与申込書(事業所用))

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    2台目以降用を希望する場合(防災ラジオ有償貸与申込書(2台目以降用))

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    受け渡し

     「防災ラジオ貸与申込書」を提出していただいた方に宅配便により配送します。

    ※同封の説明書を確認していただき、設置をお願いします。

    防災ラジオに関するよくある質問

    なぜ防災ラジオを配布するの?

     屋外の防災行政無線の放送は、豪雨災害時は放送が聞こえないことや、深夜であれば気がつかない恐れがあります。そこで、天候に左右されず、屋内で災害情報を受けられる戸別受信機(防災ラジオ)が必要となります。

    災害情報はスマホで調べることができるけど、申請する必要はある?

     災害時は携帯電話やインターネットなどの通信インフラは断絶する恐れがあります(災害時を想定して設計されてないため)。この防災ラジオは、大規模災害時でも通信できる仕様で作られており、情報ルートの多様化のためにも、必ず申請をお願いします。

    住民票は同一だが、二世帯住宅に住んでいるため、2台申請したい。

     住民基本台帳に登録されている世帯に対して1台までの貸与とさせていただきます。

    文字表示型の配布対象となる聴覚障がいの等級は?

     聴覚の身体障がい者手帳をお持ちであれば、等級は問いません。

    申請書に自治会名を記載する項目があるが、自治会に加入していない場合でも記入する必要ある?

     地域別に災害情報を配信する場合があります。自治会に加入していなくても、お住まいの地域名を記入してください。

    防災ラジオの使用にかかる費用は?

     防災ラジオ本体は無償貸与ですが、電気代と電池代は自己負担でお願いします。停電時は電池を使って起動しますので、もしもの時のために、電池は必ず入れてください。(電池は年に1回交換してください)

    コンセントに繋いでおく必要はある?

     常にコンセントに繋いでおいてください。乾電池は停電時のための予備電源です。

     乾電池のみで使用した場合、2日程度で電池切れとなります。コンセント接続がなく、電池も切れている場合、ラジオは起動しません。

    受信の確認方法は?

     毎日定時放送として、正午にチャイム音が流れます。正午に放送が流れない場合はラジオの置き場所を変えてみてください。

    電波が受信できないときは?

     電池・ACアダプターを抜き、再度入れ直したうえで、電化製品の近くを避け、窓際など設置場所を変えてみてください。(池田山側が最も受信しやすいです)

     緊急放送と、FM放送は電波帯が異なります。FM放送の受信状況に関しては、町では対応できません。

    テレビで緊急地震速報やミサイル発射のニュースを見たが、防災ラジオが鳴らなかった。

     緊急地震速報やミサイル発射等の情報は、Jアラート(全国瞬時警報システム)がその情報を受信し、放送が流れますが、対象地域となっているエリアでしか流れません。

    町内で転居することになった場合どうすればよいか?

     ラジオに登録されている地区の設定を変更します。防災ラジオ本体をお持ちの上、総務課へお越しください。