かがやきクラブ大垣(旧大垣市老人クラブ連合会)

トップページご質問・お問い合わせ お気軽にご相談ください。 TEL:0584-73-7775
  • かがやきクラブ大垣とは
  • 活動紹介
  • 入会のご案内
  • 会報
トップページ > お知らせ一覧 > かがやきクラブ指導者視察研修に出かけました
お知らせ

かがやきクラブ指導者視察研修に出かけました


2018.6.1

平成30年5月28日(月) 指導者視察研修として丹波篠山へ出かけました。
雨が心配されましたが、幸いなことに曇天。時々日が射すような蒸し暑い日となりました。
篠山市は、兵庫県中東部に位置し、人口は4万人強。旧丹波国として古来京都への交通の要として栄えてきた歴史があり、町並みや文化に京文化の影響を残しています。またユネスコ創造都市に認定されている都市です。
今回は、その歴史の中心となった篠山城跡と国重要伝統的建造物群保存地区にされている武家屋敷を訪れました。
別名桐ケ城と呼ばれる篠山城は、藤堂高虎の縄張りで行われた平山城で、方形約400mの小規模であるものの、要所には2重の枡型や、2重3重の櫓を配した堅固なものだったとか。のちに建物は全て取り壊されましたが、復元された大書院や石垣などの城郭遺構はほぼ昔のままの姿をとどめているとか。
穴太衆の手による石垣は立派で、大手門周辺の石垣に刻まれた様々な刻印は興味深かったです。また、天守台から見る高城山(八上城跡)の眺めは絶景。ボランティアガイドの説明に耳を傾けながら、当時に想いを馳せました。残念ながら、大書院の見学はできませんでしたが、これはまた次回のお楽しみということで...
この後、町に出て、焼き栗や黒豆大福、利き酒など美味い物めぐり。
少々遠方ではありましたが、有意義な研修を終えました。